公益社団法人上田地域シルバー人材センター

電話番号
0268-23-6002
月曜日〜金曜日 8:30〜17:15

だいやまーく 上田地域シルバー人材センターとは

上田地域シルバー人材センターは、昭和63年に上田市シルバー人材センターとして発足。 その後、広域化を図りながら、『上田地域シルバー人材センター』と名称を替え、現在は、 上田市、東御市、長和町、青木村の2市1町1村により組織されています。
地域に愛されるシルバー人材センターを目指し活動を続けています。

詳細はこちらから ▶

お知らせ

  • 塩田の郷マレットゴルフ場 敬老大会が開催されました
  • 刃物研ぎ事業に関するお知らせです。
    諏訪部公民館での刃物研ぎはしばらくお休みさせていただきます。
    今後は上田地域シルバー人材センター上田事務所の窓口か、いずみの里(上田市吉田)で受付いたします。
    詳細は添付のチラシをご参照ください。
  • 1.
    令和6年11月よりフリーランス新法が施行されました。シルバー人材センター会員もフリーランスに該当しますので、会員が法による保護を受け、
    安心・安全に就業できる環境を整備する為、厚生労働省からシルバー人材センターに対し契約方法を見直すよう方針が示されています。
    このため、当センターは令和7年4月から新しい契約方法へ移行いたします。
    なお、これまでどおりセンターが業務をお受けし、会員がその業務を行う手続きに変更はございません。
    (2.へ)
    詳細は添付のお知らせをご確認ください。
    (1/3)
  • 2.
    発注者様には、マッチング業務の依頼等を定めた「 1センター利用規約」と、会員に示す就業条件の作成や委託料の請求等を定めた「 2会員業務就業規約」
    にあらかじめ同意していただいたうえで、発注者様の要望に基づいた「会員業務仕様書(各ご依頼毎)」に会員が同意することで、発注者様と会員間の業務委託契約が包括的に成立いたします。
    (3.へ)
    1センター利用規約を添付いたしますのでご確認ください。
    (2/3)
  • 3.
    2会員業務就業規約を添付いたしますのでご確認ください。

    会員の就業後、現行と同様にセンターから「 請求書」を発行いたしますが、会員の報酬である「 会員業務委託料(非適格請求書分=消費税上の仕入れ税額控除は経過措置期間経過後は控除が出来ません」と、
    センター事務手数料の「 センター業務委託料(適格請求書分=消費税上の仕入れ税額控除はこれまで通り可能です)」の2つで構成されております。お支払い方法については、従来と変更ございません。

    ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
    (3/3)

お知らせ一覧 ▶

主な仕事の紹介

経験や知識・技能を活かしてさまざまなお仕事をお引き受けいたします

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /