[画像:センターについて]
札幌医科大学とスポーツ医学の歴史
[画像:他施設・団体との連携]
左から早大スポーツ科学学術院・村岡院長、當瀬医学部長、乾保健医療学部長
前列左から:片寄理学療法学科教授、山下整形外科学講座教授、乾保健医療学部長、當瀬医学部長
札幌医科大学とスポーツ医学の歴史
年代 | 出来事 |
---|---|
1960年代以前 |
|
1972年 |
|
1986年 |
|
1998年 |
|
2000年 |
|
2002年 |
|
2003年 |
|
2006年 |
|
2007年 |
|
2008年 |
|
2009年 |
|
2010年 |
|
2012年 |
|
2014年 |
|
2015年 |
|
2016年 |
|
2017年 |
|
2018年 |
|
2021年 |
|
2022年 |
|
2023年 |
|
2024年 |
|
2025年 |
|
[画像:他施設・団体との連携]
早稲田大学スポーツ科学学術院と本学医学部、保健医療学部で学術連携協定を提携しました
平成21年6月18日(木)に「札幌医科大学医学部・保健医療学部と早稲田大学スポーツ科学学術院との学術連携協定書調印式」を早稲田大学大隈会館で、當瀬医学部長、乾保健医療学部長他出席のもと開催致しました。
札幌医科大学はこれまでも、医学部、保健医療学部の両学部および大学院医学研究科、保健医療学研究科においてスポーツ医学の研究、臨床、教育に力をいれてきました。
身体運動の効用を医科学的に活用した積極的な予防医学の攻究と次世代のスポーツ科学に寄与すべく、スポーツ科学を専門とする早稲田大学スポーツ科学学術院と、本学医学部、保健医療学部との部局間での学術連携をもって、我が国最高レベルの医科系大学におけるスポーツ医科学の教育研究臨床拠点の構築を目的と しています。
左から早大スポーツ科学学術院・村岡院長、當瀬医学部長、乾保健医療学部長
前列左から:片寄理学療法学科教授、山下整形外科学講座教授、乾保健医療学部長、當瀬医学部長