このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2023年4月12日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.city.tsukubamirai.lg.jp/page/page000047.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2023年4月12日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.city.tsukubamirai.lg.jp/page/page000047.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

  1. ホーム>
  2. 住民のみなさんへ>
  3. 保育>
  4. 手当・支援>
  5. 育児に関する支援>
  6. 1号認定(幼稚園・認定こども園利用申請)のお知らせ

1号認定(幼稚園・認定こども園利用申請)のお知らせ

1.認定制度

平成27年4月から「子ども・子育て支援新制度」(外部リンク 内閣府ホームページ )が実施されています。
新制度に移行した幼稚園などの施設を利用する際には、入園の前に認定の手続きが必要となります。
お子さんが満3歳以上で、新制度に移行した施設での教育を希望する場合は、下記手順により1号認定の手続きをしてください。
(保育をご希望の場合は、「保育所のご案内」ページをご覧ください)

(1)通園する施設で「教育・保育給付認定申請書」を受け取り、必要項目に記入捺印してください。
(2)(1)で作成した書類を幼稚園、認定こども園または市こども課に提出してください。
(3)(2)の申請に基づき、市が認定証および利用者負担額(保育料)決定通知書を発行します。
(注記)認定申請書は下記リンクからもダウンロード可能です
申請書類ダウンロード(別ページ)

2.利用者負担額(保育料)等について

利用者負担額(保育料)につきましては、幼児教育・保育の無償化に伴い無償(0円)となります。
ただし、給食費(主食・副食費)、行事費などは保護者負担となります。副食費については、所得状況等により免除となる場合があります。

3.預かり保育無償化について

幼稚園時間に加えて、預かり保育(延長預かり)の利用料についても、無償化の対象となる場合がございます。
(詳細につきまましては、「保育料無償化について(別ページ)」をご覧ください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはこども局みらいこども課です。

伊奈庁舎1階 〒300-2395 茨城県つくばみらい市福田195

電話番号:0297-58-2111(内線:4201〜4210) ファクス番号:0297-58-5820

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
このページの先頭に戻る
スマートフォン用ページで見る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /