2018年 プレスリリース
2018年 プレスリリース
- 12/22 粘土鉱物の摩擦の起源を原子スケールから解明
- 12/17 赤外線天文衛星「あかり」、小惑星に水を発見
- 12/17 第二の地球を発見するための新しい多色同時撮像カメラMuSCAT2が完成
- 12/12 結晶質岩(花崗岩)内の割れ目評価のための新知見
- 12/01 世界最古の水稲栽培文明を滅ぼした急激な寒冷化イベント
- 11/30 超巨大ブラックホールを取り巻くドーナツ構造の正体を暴く
- 11/23 メチルは端だが役に立つ?
- 11/22 高圧下における水素結合の対称化の直接観察に成功
- 11/09 受精時にホヤ精子が誘引物質を受容する機構を解明
- 10/29 長すぎるアルコールが生物に作用しない原因を解明
- 10/25 光を巧みに操ることで新しい分子分光法の開発に成功
- 10/22 カーボンナノチューブの新展開:水中で働く不斉触媒の高機能化を実現
- 10/12 潮の満ち引きと気候を繋ぐメカニズムをシミュレーションで解明
- 10/05 "退屈な10億年"は飢えと酸欠の時代だった
- 10/02 水銀原子核はハムレット
- 09/26 光駆動型イオンチャネルであるチャネルロドプシンの吸収波長シフトのしくみ
- 09/17 水素結合のリレーで軸回転
- 09/13 植物の双葉を2枚にする酵素を発見
- 09/12 死にゆく大質量星が星のごく近くに作る衝撃波を発見
- 09/11 水素イオンからヘリウムイオンへ、電磁波を介したエネルギーの輸送
- 09/11 トランスオミクス解析による高濃度と低濃度のインスリン作用の選択性の解明
- 09/06 ゲノム編集と人工授精を用いたヘテロ変異体ミツバチの作出に世界で初めて成功
- 09/03 生まれたばかりの原始星に惑星系のもとになる円盤構造を発見
- 08/31 ゲノム編集の標的領域を拡張!
- 08/29 水素社会実現に向けた連続フロー合成法を新開発
- 08/28 ヒッグス粒子とボトムクォークの結合、ついに初観測
- 08/28 植物の水の通り道を自在に制御する
- 08/28 世界初のIntelligent Image-Activated Cell Sorterを開発
- 08/21 細胞の体積調節に関わる膜輸送体の構造を解明
- 08/11 原子核形状の2次相転移をスパコンシミュレーションで発見
- 08/03 東京大学の大学院生が太陽系外惑星を一度に44個も発見
- 07/26 銀河中心「巨大ガンマ線バブル」の謎に迫る
- 07/26 グレートバリアリーフと氷床変動:世界遺産のグレートバリアリーフ掘削試料が明らかにした未知の急激な氷床変化
- 07/13 史上初、宇宙ニュートリノとγ線によるニュートリノ放射源天体の同定に成功
- 07/10 希少原子核の高効率・高分解能質量測定による新しい魔法数34の確証
- 07/03 螺旋状ナノフラワーによる巨大光学活性
- 07/02 第二の地球探しのための新観測装置IRDが稼働!
- 06/28 インスリンの血中濃度変化が肝臓内の分子を個別に制御していることを発見
- 06/26 福島原発事故において原子炉から飛散した放射性微粒子は加熱により放射性セシウムが脱離することを発見
- 06/26 ブラックホールに吸い込まれる直前100 kmでの物質の幾何構造が判明
- 06/25 細胞内ウイルスセンサータンパク質による新しい生体防御の仕組みを発見
- 06/22 2つの準位から同時にレーザー発振する有機結晶を開発
- 06/20 イオン輸送体であるペンドリンも細胞膜電位の変化を感知できる
- 06/19 ゼブラフィッシュのべん毛の構造解析から軸糸ダイニン構築メカニズムの一端を解明
- 06/08 ランタン酸化物の超伝導体化に成功
- 06/06 1細胞RNA分画解読法の開発に成功-細胞生物学の研究を加速-
- 06/05 反強磁性スピンを非常に小さな磁場で操作することに成功
- 05/31 電子伝導性配位構造体を用いたエネルギー貯蔵機構の発見
- 05/29 コバルトとパラジウムから成る薄膜界面にて磁化を膜垂直方向に揃える
- 05/25 雷雲に隠れた天然の加速器を雷が破壊する瞬間を捉えた
- 05/15 (ほぼ)摩擦なし:分子の世界のベアリング
- 05/14 バルク結晶と薄膜結晶で異なるスピン状態を直接観測
- 05/11 分子ワイヤの長距離共鳴トンネル現象を室温で確認
- 05/11 アブラムシの性フェロモン腺:卵生メス特異的発達と合成経路の制御
- 04/27 彗星にはなぜ重い窒素が多いのか?〜なぞを解く鍵は太陽が生まれる前にあった〜
- 04/26 葉の初期発生を制御する鍵遺伝子を発見
- 04/23 人間活動によって放出される鉄エアロゾルが多面的に気候へ影響を及ぼすことを発見
- 04/17 ゲノム編集ツールCRISPR-Cas9の動き方を解明
- 04/09 ペロブスカイト太陽電池の新素材「有機・無機ハイブリッド正孔輸送材料」を開発
- 04/09 カイメンと共生する新属新種のイソギンチャク
- 04/05 乾燥に強くなる植物ペプチドを発見-植物の乾燥ストレス応答を紐解く新展開-
- 04/03 これまでで最も遠方の単独の星の観測
- 03/20 ASKキナーゼは体内時計と細胞の酸化還元変動を連結する
- 03/09 銅酸化物高温超伝導体で超伝導の"さざ波"のヒッグスモードの観測に成功
- 03/09 本邦より106年ぶりに発見されたテヅルモヅル類の新種
- 03/08 最初のオスとメスを生み出した性染色体領域を全ゲノム解読から解明
- 03/01 岐阜市長良で発見された鉄隕石、「長良隕石」と命名
- 03/01 生殖細胞を守る小さなRNAの生合成の仕組みを解明
- 02/15 スピン-軌道量子液体の発見
- 02/15 明滅するオーロラの起源をERG(あらせ)衛星が解明
- 02/09 自動車排ガス浄化触媒における貴金属成分の酸化還元挙動の解明
- 02/06 光を利用するか、それとも避けるか?
- 02/05 幼少期特異的に活発な活動をする脳内ペプチドニューロンの発見
- 01/30 パルスレーザー光により強磁性と強誘電性が同時かつ瞬時に発現
- 01/30 世界最高速の共焦点蛍光顕微鏡を開発
- 01/23 北極の硝酸エアロゾルはNOx排出抑制に関わらず高止まり
- 01/11 コンピュータで相転移物質の理論予測が可能に