2012年 プレスリリース
2012年 プレスリリース
- 12/20 自然界で最も低密度の液体
- 12/11 提言:理学の基礎研究を担う若手研究者の継続的な支援の充実を求める
- 11/15 金属ナノクラスターを用いて高度な触媒的不斉反応を実現!
- 11/15 マイクロRNAが細胞核に輸送される分子メカニズムを発見
- 11/5 太陽系外の複数惑星系における惑星同士の食を初めて発見
- 10/24 日本海とオホーツク海の広い海域に表層ガスハイドレート
- 10/12 ゲノムを変異から守る小さなRNAが作られる仕組みを解明
- 10/1 骨疾患や糖尿病発症に関わるタンパク質の構造と機能を解明
- 9/14 日本人に多い非ホジキンリンパ腫の、ユビキチン化を介した発症機構の解明
- 9/13 分子はどのようにして結晶になるのか?
- 9/6 植物細胞の "形を決める" 遺伝子を発見〜350年来の謎を解明
- 8/30 高性能新型フェライト磁石の開発に成功
- 7/26 世界で一番高い天文台から見えた銀河の形の起源
- 7/17 120億光年のかなたに最遠方の超新星残骸を発見
- 7/12 リチウムイオンを閉じ込めたフラーレンの化学修飾に初めて成功
- 7/11 環境にやさしい触媒で抗がん剤をつくる!
- 7/4 ICHEPで発表されるLHC実験の最新成果
- 6/26 原子核の新型巨大共鳴状態を発見
- 6/26 葉のアイデンティティーを確立する因子を解明
- 6/21 木曽シュミット望遠鏡超広視野CCDカメラKWFCでの超新星発見
- 6/18 PANSYレーダーが南極最大の大気レーダーとして本格観測開始
- 5/31 ニュートリノ観測可能な大口径「ハイブリッド型光検出器」の開発に成功
- 5/25 メダカの脳の神経回路を丸ごと解析
- 5/25 細胞内シグナリングの多重通信システム
- 5/18 ボルボックスの2新種、DNA配列データに基づき世界で初めて発見
- 5/8 津波防災にかかる講演会(6月2日)とシンポジウム(7月8日)ご案内
- 4/27 石英質の塵粒が輝く恒星を発見、惑星形成の途上か
- 4/24 東大理学部、グリーン・サステイナブル・ケミストリー社会連携講座を開設
- 4/20 日米共同BESS-Polar実験(ベスポーラー) 世界最高感度で反ヘリウム原子核を探索
- 3/30 原子核の「歪(いびつ)な変形」の謎を解明
- 3/28 宇宙線の起源に迫る新理論
- 3/15 ニホンミツバチの攻撃行動(熱殺蜂球形成)における脳の活動を解明
- 3/14 細胞内シグナル伝達経路の感受性制御機構を解明
- 3/13 姿はまるで葉のような枝「仮葉枝」の進化の過程をはじめて明らかに
- 3/12 匂いの濃度によって好みが変化する仕組みを解明!
- 2/28 溶融高分子の新しい構造変化を発見
- 2/22 はじめて分子同定された植物細胞内感染性リケッチア
- 2/16 世界に先駆け、アコヤガイのゲノムを解読
- 2/8 「あかり」超新星残骸に一酸化炭素を検出
- 2/1 深海底は穴だらけ:大型の深海生物の巣穴構造を世界ではじめて解明
- 1/31 植物の未分化細胞と器官原基とのコミュニケーションに関わる遺伝子を発見
- 1/23 光が当たるとイオンを通すメカニズムを明らかに
- 1/18 隕石の年代測定から液体の水が存在した小惑星の形成時期を決定
- 1/17 植物の免疫メカニズムを担う膜交通分子の発見