このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年7月15日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.inpit.go.jp/jinzai/educate/kyouzai/index.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年7月15日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.inpit.go.jp/jinzai/educate/kyouzai/index.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

独立行政法人 工業所有権情報・研修館

twitter facebook youtube
文字の大きさ

検索

menu

知的財産に関する学習用資料の提供

 INPIT(インピット)では、明日の産業人材である生徒・学生等の知財学習を支援する「知財力開発校支援事業」や「パテントコンテンスト/デザインパテントコンテストの開催」 を実施するとともに、知財学習に役立つ学習用資料の提供も行っています。

 生徒・学生のほか、企業における新人研修等にもご活用ください。

学習用資料の入手について

自由にダウンロードできる電子版、購入できる冊子体とがあります。詳しくは、下の表をご覧ください。

なお、資料中で「特許電子図書館(IPDL)」と記載されている箇所がある場合は、「特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)」に置き換えてお読みください。

資料名 概要 電子版 冊子体
知的創造活動と知的財産
[カラー20頁]
知的財産制度の目的および特許・実用新案、意匠、商標、著作権についての基礎的な内容をまとめた学習用資料です。
初めて知的財産を学ぶ方の導入用として用いることができるよう、多数の事例を交えてわかりやすく解説しています。
指導者用(活用の手引き)は、本編の内容について補足をするものです。
(学習者用)
電子版のダウンロードはこちら

Download English translation[provisional] here
(指導者用:活用の手引き)
電子版のダウンロードはこちら
未来をつくるあなたへ
[カラー14頁]
アイデアや創造は、何に価値があり、どうして尊重すべきなのか?未来を担う子どもたちに創造の喜びや意義を知ってもらい、そこから知的財産の価値を学び、自然と「尊重」の意識を醸成してほしい。
そうした願いが込められた学習用資料です。指導者用(活用の手引き)は、本編の内容について補足をするものです。
(学習者用)
電子版のダウンロードはこちら
(指導者用:活用の手引き)
電子版のダウンロードはこちら
MIRAI─未来をつくる
[カラー22頁]
社会や産業の構造が大きく変化しており、未来を担っていく若者や子どもたちには、「新たな創造力」が求められています。
本ブックレットでは、「新たな創造力」について一つの提言を示しました。
指導者用(活用の手引き)は、本編の内容について補足をするものです。
(学習者用)
電子版のダウンロードはこちら
(指導者用:活用の手引き)
電子版のダウンロードはこちら
アイデア活かそう未来へ
[カラー64頁]
知的財産制度の目的および特許・実用新案、意匠、商標、著作権についての基礎的な内容をまとめた学習用資料です。
初めて知的財産を学ぶ方の導入用として用いることができるよう、多数の事例を交えてわかりやすく解説しています。
電子版のダウンロードはこちら
産業財産権標準テキスト特許編
[B5版・カラー208頁]
日頃の課題研究・研究活動の中で生まれるアイデアを特許になる発明として把握し、これを出願書類にまとめて特許出願と権利化をするまでの基礎的な実務能力を修得できるように構成されています。 一般社団法人発明推進協会(電話 03-3502-5491)より購入いただけます
産業財産権標準テキスト流通編
[カラー117頁]
技術移転(特許流通)を軸に、産業活性化に至る知的創造サイクルのあり方について、多くの図表を用いて解説しています。 電子版のダウンロードはこちら
書いてみよう特許明細書
出してみよう特許出願

[A4版・2色刷り本冊154頁、別冊(解答)30頁]
発明の把握、従来技術の把握等の特許出願準備段階の説明から明細書等の特許出願書類の作成方法等、実践的なプラクティスを解説しています。 一般社団法人発明推進協会(電話 03-3502-5491)より購入いただけます

(注記)産業財産権標準テキスト 総合編につきましては、一般社団法人発明推進協会
(電話03-3502-5491)が制作・発行しています。

【追加情報】
特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)を使った先行文献検索で役立つ学習用資料は、下記ページに掲載されていますので、併せてご利用ください。

特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)のパンフレット・マニュアル・講習会テキスト等

[この記事の最終更新日 2020年5月12日]

(注記)PDFをご覧いただくにあたってご使用のパソコンにAdobe Acrobat Readerがインストールされている必要があります。
詳細はダウンロードページをご覧ください(新規ウィンドウで開きます)。

(注記)Adobe Reader,Acrobat ReaderはAdobe社の登録商標です

この記事に関するお問合わせ先

知財人材部 人材育成環境整備担当

電話
(代表)03-3581-1101 内線3912
FAX
03-5843-7693

ページトップへ
ページの先頭へ戻る

このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
あなたのWebブラウザーでJavaScriptを有効にする方法を参照してください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /