このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2019年4月17日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.jamstec.go.jp/res/ress/takamih/presen.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2019年4月17日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.jamstec.go.jp/res/ress/takamih/presen.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

招待講演

【国際会議・シンポジウム】
  • Hideto Takami (2009) Metagenomics in the deep subsurface environments. The 8th International Workshop on Advanced Genomics, Tokyo, Japan
  • Hideto Takami(2008)Metagenomic analysis of deep subsurface environments.Metagenomics 2008, San Diego, USA
  • Hideto Takami(2006) Diversity and commonality of extremophilic Bacillus-related species revealed by their genome sequences. Advances in Bioscience and Biotechnology for Future Bioindustry, Sendai, Japan
  • Hideto Takami(2005) Genomic diversity of extremophilic bacilli. International Symposium on Extremophiles and Their Applications, Tokyo, Japan
  • Hideto Takami(2005) Diversity and commonality of environmental Bacillus-related species revealed by their genome sequences. The Korean Society for Microbiology and Biotechnology Meeting, Seoul, Korea
  • Hideto Takami(2005) Comparative genomics of bacilli, which thrive in extreme environments. HGM (Human Genome Meeting) 2005, Kyoto, Japan
  • Hideto Takami(2001) Complete genome sequence of alkaliphilic Bacillus halodurans and genomic sequence comparison with other Bacillus strains. Recent Progress in Genomics, Proteomics and Bioinformatics, Korea Genome Organization Meeting, Seoul, Korea
  • Hideto Takami, Kaoru Nakasone, Yoshihiro Takaki, Go Maeno, Rumie Sasaki, Noriaki Masui, Fumie Fuji, Chie Hirama, Yuka Nakamura, Naotake Ogasawara, Satoru Kuhara, and Koki Horikoshi (2001) Complete genome sequence of alkaliphilic bacterium, Bacillus halodurans and genomic sequence comparison with Bacillus subtilis. International Symposium on bacilli, Tokyo, Japan
  • Hideto Takami(2001) Genome analysis of alkaliphilic Bacillus halodurans and its perspective to industrial application. International Symposium on Extremophiles and Genomics Tokyo. Tokyo, Japan
  • Takami, H., Takaki, Y., Nakasone, K., Sasaki, R., and Horikoshi, K. (2000) Whole genome analysis of alkaliphilic Bacillus halodurans and conparative study with Bacillus halodurans. The 3rd International Congress on Extremophiles, Hamburg, Germany
  • Hideto Takami and Koki Horikoshi (1999) Genome analysis of facultatively alkaliphilic Bacillus halodurans C-1.33. European Congress on Biotechnology 99'. Brussels, Belgium
  • H. Takami, T. Nagahama, F. Fuji, A. Inoue, F. Abe, K. Horikoshi (1998) Microbial Diversity in the Deep-sea Environment. American Geographical Union, 1998 Spring Meeting in Boston, USA
  • Hideto Takami, Kaoru Nakasone, Chie Hirama, Yoshihiro Takaki, Noriaki Masui, Yuka Nakamura, Fumie Fuji, Akira Inoue, Shinsuke Nakade, Naotake Ogasawara, and Koki Horikoshi (1998) Partial Genome Analysis of Alkaliphilic Bacillus sp. C-1.33. International Congress on Extremophiles 98 in Yokohama, Japan
【国内学会・シンポジウム】
  • ��見英人 (平成26年3月) 培養できない微生物の生き様を見る、日本細菌学会ワークショップ「難培養を如何に克服するか」 (東京・タワーホール船堀)
  • ��見英人(平成25年11月) ゲノムから見えるアーキアの存在と機能、日本微生物生態学会シンポジウム 「アーキアは環境中で何をしているのか? ?その正体と多様性を探る?」 (鹿児島大学)
  • ��見英人 (平成24年9月) ゲノム・メタゲノムに潜む代謝機能を評価する。日本微生物生態学会シンポジウム 「バイオインフォマティクス最新事情」 (豊橋技科大)
  • ��見英人 (平成23年12月) メタゲノムから見える極限環境の代謝ポテンシャル. 農業環境技術研究所公開セミナー 「微生物ゲノム情報の活用による温室効果ガス研究の新展開」 (エポカルつくば)
  • ��見英人(平成23年10月) 代謝能に基づく環境メタゲノムの評価とその意義について. 日本微生物生態学会シンポジウム 「生物多様性の観測・評価・予測-シンポジウムへの問題提起として-」 (京大 吉田キャンパス)
  • ��見英人 (平成22年9月) メタゲノム解析から極限環境を見る.日本水産学会シンポジウム「微生物ゲノムが拓く水産の新たな潮流」 (京大 百周年時計台記念館)
  • ��見英人 (平成20年5月) 地下深部をメタゲノム解析から探る.文科省特定領域研究「ゲノム研究」主催シンポジウム 新しいシークエンス技術とメタゲノム解析のインパクト (東大 弥生講堂)
  • ��見英人 (平成20年3月) メタゲノム解析から地下生命圏を見る.日本細菌学会 シンポジウム (京都国際会議場,京都)
  • ��見英人 (平成19年9月) 環境まるごと理解へのメタゲノミクス.日本生物工学会 シンポジウム (広島大学,東広島)
  • ��見英人 (平成19年5月) 極限環境のメタゲノミクス.マリンバイオテクノロジー学会 シンポジウム (山形大学,山形)
  • ��見英人 (平成18年10月) 微生物ゲノムが解き明かす環境と生命.日本生物工学会西日本支部,崇城大学市民フォーラム (崇城大学,熊本)
  • ��見英人 (平成18年9月) 地下熱水環境のメタゲノミクス.第9回日本水環境学会シンポジウム「ポピュレーションダイナミクス研究の未来を語る」 (日大 理工学部, 東京)
  • ��見英人 (平成18年9月) 比較ゲノム解析から見た極限環境Bacillus属細菌.麻布大学 第5回学術セミナー「有用細菌の全ゲノム配列決定,比較ゲノム解析および有用遺伝子の機能解明」 (麻布大学,相模原)
  • ��見英人 (平成18年7月) メタゲノム解析から見える地下熱水環境の微生物叢.立教大学 極限生命情報研究センター開設記念 公開シンポジウム. (立教大学8号館)
  • ��見英人 (平成18年7月) 極限環境Bacillus属細菌に潜む環境適応機構.バイオウィーク in Sapporo.特殊環境微生物の最新研究動向と産業応用. (ホテルモントレーエーデルホフ札幌)
  • ��見英人 (平成17年8月) 極限環境適応能を有するBacillus関連細菌のゲノムから見える多様性.日本進化学会 (東北大学,仙台)
  • ��見英人 (平成17年3月) 深海由来の極限環境バチルスの多様性と共通性.第7回ワークショップ,微生物ゲノム研究のフロンティア (かずさアカデミアホール,木更津)
  • ��見英人 (平成16年7月) 比較ゲノム解析から好アルカリ性を探る.極限環境微生物学会・第5回シンポジウム (東京大学農学部)
  • ��見英人 (平成15年12月) 好アルカリ性細菌のゲノム科学から応用へ.財団法人 バイオインダストリー協会 新資源生物変換研究会シンポジウム 微生物ゲノム情報をバイオ産業に活かす (第2回) (東京大学弥生講堂一条ホール)
  • ��見英人 (平成15年10月) 深海細菌のゲノムに見る情報伝達機能分子.平成15年度生理学研究所研究会「ロコモーションの統合的研究〜分子,細胞,システム」 (国立岡崎共同研究機構カンファレンスセンター,岡崎)
  • ��見英人,高木善弘,内山郁夫 (平成15年3月) 海洋科学技術センターにおける微生物ゲノム解析の現状と展望.第5回ワークショップ,微生物ゲノム研究のフロンティア (かずさアカデミアホール,木更津)
  • 高木善弘,��見英人 (平成14年3月) 極限環境に生育するBacillus 属細菌のゲノム比較からの共通性と多様性,2002年度日本農芸化学会大会シンポジウム 微生物ゲノムバイオテクノロジー (仙台)
  • ��見英人,高木善弘,呂傑,津留美紀子,笈田花子,仲宗根薫 (平成13年9月) 極限微生物ゲノムから見えるもの.バクテリアゲノム研究の最前線,日本生物工学会シンポジウム (山梨大学,甲府)
  • ��見英人 (平成13年2月) 海洋科学技術センターにおける微生物ゲノム解析の現状と展望,第3回ワークショップ,微生物ゲノム研究のフロンティア (かずさアカデミアホール,木更津)
  • ��見英人 (平成13年1月) ここまできたゲノム解析から見えるもの,第15回精密重合フォーラム討論会:異分野先端科学にブレークスルーのヒントを探る. (日本化学会,化学会館ホール,東京)
  • ��見英人 (平成12年11月) ゲノムから見た極限環境微生物,国際機能水バイオシンポジウム,-海洋深層水と電解機能水の基礎と応用- (機能水バイオシンポジウム組織委員会) (富山)
  • ��見英人 (平成12年6月) 好アルカリ性微生物のゲノム解析,‐酵素生産と産業利用への期待-.東京テクノフォーラム21 (読売日本テレビ文化センター) 第43回研究交流会 (日本プレスセンター,東京)
  • ��見英人,仲宗根薫,高木善弘,前野剛,佐々木るみゑ,益井宣明,平間千恵,藤富美枝,崎山徳起,小笠原直毅,久原哲,掘越弘毅(平成12年4月) 好アルカリ性Bacillus halodurans の全ゲノム解析,2000年度日本農芸化学会シンポジウム (東京)
  • ��見英人,仲宗根薫,掘越弘毅 (平成11年12月) 好アルカリ性Bacillus haloduransゲノムの枯草菌ゲノムとの比較研究,日本分子生物学会ワークショップ (福岡)
  • ��見英人, (平成11年2月) 好アルカリ性バチルスのゲノム解析,日本学術振興会,1999年 (第2回) ワークショップ「微生物ゲノム研究のフロンティア」ライフサイエンスセンター (大阪)
  • ��見英人, (平成9年12月) 枯草菌ゲノム解析結果に基づく類似微生物の迅速なゲノム解析のための試み (好アルカリ性Bacillus 属細菌C-1.33株をモデルとして) 日本学術振興会,1997年国際シンポジウム「微生物ゲノム研究のフロンティア」立教大学 太刀川記念館

講義

  • 香川大学 医学部・非常勤講師 (2012-2013年)
  • 東京大学 農学系大学院・非常勤講師 (2013年)
  • 首都大学東京大学院 理工学研究科・非常勤講師 (2010年)
  • 徳島大学 医学部・非常勤講師 (2007〜2009年)
  • 麻布大学 客員教授 (2006年〜)
  • 北里大学 理学部・非常勤講師(2007〜2009年)
  • 北里大学大学院 感染制御科学専攻・非常勤講師 (2005年)
  • 長岡科学技術大学大学院・非常勤講師(2001年)
  • 北里大学 理学部・非常勤講師 (2001年)

報道/取材

    【テレビ・ビデオ出演】
  • 南日本放送 電話インタビュ− 「鉱山地下に最古の細菌,初期生命に近い好熱菌のゲノムを解析」2012年1月18日
  • サイエンスチャンネル バクテリア その不思議な世界(企画・出演:2007年 )
  • サイエンスチャンネル 生命と地球の過去・現在・未来 (1) 極限環境に秘められたメッセージ(出演:2001年)
  • サイエンスチャンネル 海のエキスパートたち 第1回 深海編「深海へ!生命の神秘に迫る」「expert III 微生物のエキスパート 高見英人〜世界最新部から採取した泥に中に生きていた微生物とは」(出演:2000年 )
  • NHK サイエンスアイ にっぽん名物研究室(出演:2000年2月19日放送 )
    【プレス発表・米国】
  • Genome News Network, Japanese extremophile, O. iheyensis, from the deep-sea, by Birgit Reinert, October 11, 2002
  • Science News, Life at its lowest. Japanese scientists find few surprises of bacteria and fungi from the deepest spot in the ocean. June 13, 1998, 153, number 24
    【プレス発表・国内】
  • 鉱山地下に最古の細菌,初期生命に近い好熱菌のゲノムを解析
    2012年1月18日 日本経済新聞 夕刊
    2012年1月19日 神奈川新聞 朝刊
    2012年1月19日 日刊工業新聞 朝刊
    2012年1月19日 日経産業新聞 朝刊
    2012年1月19日 南日本新聞 朝刊
    2012年1月23日 化学工業日報
    2013年1月29日 毎日新聞 朝刊

  • メタゲノム解析
    2007年7月23日 朝日新聞朝刊
  • 微生物遺伝子解析システム ソフト販売
    2005年3月28日 日刊工業新聞
  • 深海1万メートル好熱菌のゲノム解読
    2005年1月1日 科学新聞
    2004年12月23日 毎日新聞 朝刊
    2004年12月23日 日刊工業新聞
    2004年12月24日 日経産業新聞
  • 好アルカリ性細菌の遺伝子特徴を解明
    2000年3月24日 日本工業新聞
  • 微生物を生活に活用
    2000年6月20日 読売新聞 夕刊
  • 世界初の工業用微生物の全ゲノム配列決定
    1999年8月11日 朝日新聞 朝刊
    1999年8月11日 神奈川新聞 朝刊
    1999年8月11日 日本経済新聞 朝刊
    1999年8月12日 日本工業新聞
    1999年8月11日 日刊工業新聞
    1999年8月17日 毎日新聞 朝刊
  • ゲノム解析ソフトの開発と販売
    1999年12月 日刊工業新聞

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /