南海トラフ地震関連ニュース
-
最大10分早く津波検知へ 気象庁 南海トラフ地震に備え強化
最大10分早く津波検知へ 気象庁 南海トラフ地震に備え強化
テレ朝NEWS 11/19(水)9:23
-
南海トラフ地震で想定の津波 最大10分早く検知、高さに関する予測精度も向上へ
南海トラフ地震で想定の津波 最大10分早く検知、高さに関する予測精度も向上へ
テレ朝NEWS 11/19(水)9:53
-
南海トラフ地震想定の防災訓練 園児や高校生、短大生ら1400人が避難手順を確認 大分
南海トラフ地震想定の防災訓練 園児や高校生、短大生ら1400人が避難手順を確認 大分
OBS大分放送ニュース 11/18(火)17:09
-
死のカウントダウンが始まった元陸上自衛隊・朝霞を救え!瓦礫と化した街の「途方もなく長い1キロ」を進むために不可欠な<支度>とは
死のカウントダウンが始まった元陸上自衛隊・朝霞を救え!瓦礫と化した街の「途方もなく長い1キロ」を進むために不可欠な<支度>とは
婦人公論.jp 11/21(金)8:00
-
関西でも影響が...「台湾有事」総理答弁に中国反発強める 和歌山・白浜の旅館には"追い打ち" キャンセル相次ぐ民泊業者は「なんとか中国と日本は仲良くしてほしい」
関西でも影響が...「台湾有事」総理答弁に中国反発強める 和歌山・白浜の旅館には"追い打ち" キャンセル相次ぐ民泊業者は「なんとか中国と日本は仲良くしてほしい」
MBSニュース 11/21(金)17:40
-
清水庁舎整備巡る市民説明会で津波対策が正確に伝わっていないとし...難波市長自ら記者向け"特別講義"(静岡市)
清水庁舎整備巡る市民説明会で津波対策が正確に伝わっていないとし...難波市長自ら記者向け"特別講義"(静岡市)
静岡第一テレビ 11/21(金)17:16
-
海底観測網、津波情報に活用開始=四国・九州沖の沿岸側―気象庁
海底観測網、津波情報に活用開始=四国・九州沖の沿岸側―気象庁
時事通信 11/20(木)17:38
-
「危機一髪」体験も...宮崎・青島小で南海トラフ地震想定の避難訓練、児童が「逃げトレ」で津波到達時間を確認
「危機一髪」体験も...宮崎・青島小で南海トラフ地震想定の避難訓練、児童が「逃げトレ」で津波到達時間を確認
FNNプライムオンライン 11/15(土)6:00
-
津波検知が最大10分早まる きょうから南海トラフに備えて地震・津波の観測網強化 気象庁など
津波検知が最大10分早まる きょうから南海トラフに備えて地震・津波の観測網強化 気象庁など
TBS NEWS DIG 11/20(木)10:13
-
津波検知が20分早くなる 南海トラフ海底地震津波観測網「N−net」沿岸システムの活用開始
津波検知が20分早くなる 南海トラフ海底地震津波観測網「N−net」沿岸システムの活用開始
宮崎ニュースUMK 11/20(木)11:59
-
最大津波33.2m想定の黒潮町 高校生が避難所運営訓練、目の不自由な人の誘導も【高知】
最大津波33.2m想定の黒潮町 高校生が避難所運営訓練、目の不自由な人の誘導も【高知】
高知さんさんテレビ 11/20(木)20:07
-
災害時の停電に備え 宮崎市で切れた電線を復旧させる技術を確認する研修会
災害時の停電に備え 宮崎市で切れた電線を復旧させる技術を確認する研修会
MRT宮崎放送 11/20(木)19:07
-
【高知】南海トラフ地震に備え県の『物資の備蓄状況』初公表 食料など7品目の目標達成も家庭備蓄は減少
【高知】南海トラフ地震に備え県の『物資の備蓄状況』初公表 食料など7品目の目標達成も家庭備蓄は減少
高知さんさんテレビ 11/14(金)19:28
-
「誰一人取り残さない」ために 災害時の避難困難者の避難ルートなど策定「個別避難計画」 宮崎県内の現状
「誰一人取り残さない」ために 災害時の避難困難者の避難ルートなど策定「個別避難計画」 宮崎県内の現状
MRT宮崎放送 11/20(木)11:00
-
公立病院危機、緊急支援を 来年度予算、知事が国に要望 三重
公立病院危機、緊急支援を 来年度予算、知事が国に要望 三重
伊勢新聞 11/21(金)11:00
-
津波の検知が最大10分早く 南海トラフ海底地震津波観測網「N−net」 20日正午からすべての津波計の活用を開始
津波の検知が最大10分早く 南海トラフ海底地震津波観測網「N−net」 20日正午からすべての津波計の活用を開始
MRT宮崎放送 11/20(木)12:14
-
【解説】津波を最大10分早く検知へ 気象庁があすから導入 新データ活用で津波警報等の精度も向上
【解説】津波を最大10分早く検知へ 気象庁があすから導入 新データ活用で津波警報等の精度も向上
テレ朝NEWS 11/19(水)11:56
-
津波を最大10分早く検知へ 気象庁 新データ活用で津波警報の精度も向上 20日から
津波を最大10分早く検知へ 気象庁 新データ活用で津波警報の精度も向上 20日から
テレ朝NEWS 11/19(水)12:00
-
津波を最大10分早く検知へ 気象庁
津波を最大10分早く検知へ 気象庁
ABEMA TIMES 11/19(水)8:48
-
副首都構想 制度の目的が分かりにくい
副首都構想 制度の目的が分かりにくい
読売新聞 11/19(水)5:00
-
江戸時代の宮崎の大津波、死者なぜ少ない? 当時の文書から新考察
江戸時代の宮崎の大津波、死者なぜ少ない? 当時の文書から新考察
朝日新聞(地域) 11/18(火)10:00
-
静岡県の第5次被害想定策定に向け専門家が初会合「伊豆半島の対策は」「行政の限界にも触れるべき」などの意見も
静岡県の第5次被害想定策定に向け専門家が初会合「伊豆半島の対策は」「行政の限界にも触れるべき」などの意見も
LOOK 11/17(月)21:25
-
南海トラフ想定、図上訓練を実施 日本海側の港活用し代替輸送
南海トラフ想定、図上訓練を実施 日本海側の港活用し代替輸送
共同通信 11/19(水)19:32
-
「南海トラフ地震に備える防災のまちづくり」テーマに意見かわす=静岡・サンフロント21懇話会
「南海トラフ地震に備える防災のまちづくり」テーマに意見かわす=静岡・サンフロント21懇話会
SBS NEWS 11/11(火)12:00
-
被災者に"入浴"を提供へ⋯市と温浴施設が協定、能登半島地震で浮き彫りになった被災後の"衛生問題"解決に向けて
被災者に"入浴"を提供へ⋯市と温浴施設が協定、能登半島地震で浮き彫りになった被災後の"衛生問題"解決に向けて
KUTVテレビ高知 11/17(月)17:04
-
津波想定、避難手順など確認 紀宝町で防災訓練、1500人参加 三重
津波想定、避難手順など確認 紀宝町で防災訓練、1500人参加 三重
伊勢新聞 11/17(月)11:00
-
南海トラフ地震による津波を想定 北九州市が総合防災訓練 約230人が情報収集などの手順確認 事後に民間コンサルが評価 福岡
南海トラフ地震による津波を想定 北九州市が総合防災訓練 約230人が情報収集などの手順確認 事後に民間コンサルが評価 福岡
テレビ西日本 11/11(火)17:00
-
震度7を疑似体験 松江市 大地震に備えた家造りについて考える
震度7を疑似体験 松江市 大地震に備えた家造りについて考える
BSS山陰放送 11/16(日)18:08
-
伊豆諸島・新島で12年ぶりの大規模津波訓練 孤立リスク抱えた離島防災 南海トラフ想定
伊豆諸島・新島で12年ぶりの大規模津波訓練 孤立リスク抱えた離島防災 南海トラフ想定
産経ニュース 11/16(日)18:17
-
南海トラフ巨大地震を想定し津波防災訓練 高さ14mの津波避難タワーに住民がのぼり備品確認や炊き出し 三重・紀宝町
南海トラフ巨大地震を想定し津波防災訓練 高さ14mの津波避難タワーに住民がのぼり備品確認や炊き出し 三重・紀宝町
CBCテレビ 11/16(日)12:26
-
避難訓練の"おはしも"覚えてますか? 南海トラフ地震の被害想定 津波想定し高台への避難訓練も 能登半島の被災地では「倒壊・液状化・断水」など 命を守る備えを学ぶ
避難訓練の"おはしも"覚えてますか? 南海トラフ地震の被害想定 津波想定し高台への避難訓練も 能登半島の被災地では「倒壊・液状化・断水」など 命を守る備えを学ぶ
広島・RCCニュース 11/9(日)17:01
-
「南海トラフ津波」最大10分早く検知へ...沿岸の観測システム整備 沖合の観測システムとあわせ最大約20分早く
「南海トラフ津波」最大10分早く検知へ...沿岸の観測システム整備 沖合の観測システムとあわせ最大約20分早く
FNNプライムオンライン 11/14(金)19:19
-
南海トラフ海底地震津波観測網が11月20日より活用開始 津波観測が最大10分短縮
南海トラフ海底地震津波観測網が11月20日より活用開始 津波観測が最大10分短縮
tenki.jp 11/15(土)11:43
-
南海トラフ海底地震津波観測網を新たに高知県沖から日向灘で整備 津波検知最大約10分早く 気象庁が20日から活用
南海トラフ海底地震津波観測網を新たに高知県沖から日向灘で整備 津波検知最大約10分早く 気象庁が20日から活用
西日本新聞me 11/14(金)12:11
-
江戸時代の大地震で「事前避難」が行われていた!?幕末儒学者の家系図から得た新たな研究成果を論文に 専門家「南海トラフでも事前避難が重要」
江戸時代の大地震で「事前避難」が行われていた!?幕末儒学者の家系図から得た新たな研究成果を論文に 専門家「南海トラフでも事前避難が重要」
FNNプライムオンライン 11/15(土)5:00
-
津波検知が10分早く 南海トラフの「N-net」沿岸側の活用開始
津波検知が10分早く 南海トラフの「N-net」沿岸側の活用開始
日テレNEWS NNN 11/14(金)12:43
-
"副首都=大阪ありき"に待った? 名乗り上げた福岡市長が大胆提案「第一副首都・大阪、第二副首都・福岡」
"副首都=大阪ありき"に待った? 名乗り上げた福岡市長が大胆提案「第一副首都・大阪、第二副首都・福岡」
ABEMA TIMES 11/14(金)14:50
-
パンダ中国返還、津波警報は和歌山を訪れる観光客に影響せず「大阪・関西万博で需要」
パンダ中国返還、津波警報は和歌山を訪れる観光客に影響せず「大阪・関西万博で需要」
産経ニュース 11/14(金)7:00
-
津波検知、最大10分早く 南海トラフ観測システム
津波検知、最大10分早く 南海トラフ観測システム
共同通信 11/14(金)14:51
-
火傷を負った元陸上自衛隊・朝霞の身を発熱や悪寒が襲う!<災害下でよくある感染症>蜂窩織炎がもたらす最悪の結末とは...
火傷を負った元陸上自衛隊・朝霞の身を発熱や悪寒が襲う!<災害下でよくある感染症>蜂窩織炎がもたらす最悪の結末とは...
婦人公論.jp 11/14(金)8:00
-
【懸案】清水庁舎移転整備方針で市民説明会..."清水駅東口移転・新築方針"に"津波"に係る質問集中(静岡市)
【懸案】清水庁舎移転整備方針で市民説明会..."清水駅東口移転・新築方針"に"津波"に係る質問集中(静岡市)
静岡第一テレビ 11/12(水)16:50
-
「いつ呼ばれるかわからない。常に臨戦態勢で」中四国9県の警察官およそ300人が集まる 大規模災害時の派遣に備え合同訓練
「いつ呼ばれるかわからない。常に臨戦態勢で」中四国9県の警察官およそ300人が集まる 大規模災害時の派遣に備え合同訓練
KUTVテレビ高知 11/13(木)18:28
-
三陸沖M6.9地震「北海道・三陸沖後発地震注意情報」発表されず 発表条件と取るべき行動 岩手県
三陸沖M6.9地震「北海道・三陸沖後発地震注意情報」発表されず 発表条件と取るべき行動 岩手県
岩手めんこいテレビ 11/12(水)23:05
-
民間と協力し橋仮設 和歌山・すさみ、災害に備え訓練
民間と協力し橋仮設 和歌山・すさみ、災害に備え訓練
AGARA 紀伊民報 11/12(水)14:30
-
CommerceXホールディングス、防災用品ブランド展開のスツーレを子会社化 ×ばつマーケでブランド飛躍へ
CommerceXホールディングス、防災用品ブランド展開のスツーレを子会社化 ×ばつマーケでブランド飛躍へ
日本ネット経済新聞 11/11(火)6:00
-
南海トラフ地震の津波を
南海トラフ地震の津波を"より早く"検知へ 10万円のローコスト「GPS波浪計」開発進む=静岡【わたしの防災】
SBS NEWS 11/5(水)6:00
-
【完了】昼 中部電力 防災訓練
【完了】昼 中部電力 防災訓練
テレビ静岡ニュース 11/12(水)11:00
-
三重県知事「優しいお言葉に感動」 両陛下、県民へ感謝の言葉も
三重県知事「優しいお言葉に感動」 両陛下、県民へ感謝の言葉も
伊勢新聞 11/11(火)11:00
-
忘れ物をしても"戻らない" 高松市の保育園児も南海トラフ地震に備える大規模訓練に参加【香川】
忘れ物をしても"戻らない" 高松市の保育園児も南海トラフ地震に備える大規模訓練に参加【香川】
岡山香川ニュースOHK 11/5(水)18:00
-
最大震度7 発生確率"Sクラス" 都市の直下を走る警固断層帯の被害見直し 死者数1800人 避難者数31万9000人 【福岡発】
最大震度7 発生確率"Sクラス" 都市の直下を走る警固断層帯の被害見直し 死者数1800人 避難者数31万9000人 【福岡発】
FNNプライムオンライン 11/10(月)11:54