[フレーム]
ニュース
kuji
毎日くじ
文字サイズ
dmenu
dメニュー
  • 最小
  • 最大

七五三で「同じ色なんてありえない!」 義妹の横やりに、夫は「たかが七五三くらいで...」 堪忍袋の緒が切れた30代妻の決断

10/26(日) 15:50

share
シェア
七五三で「同じ色なんてありえない!」 義妹の横やりに、夫は「たかが七五三くらいで...」 堪忍袋の緒が切れた30代妻の決断
娘の着物の色をめぐり、夫に失望する事件が...(写真はイメージ)【写真:PIXTA】

七五三は、子どもの成長を祝う家族の晴れ舞台。しかし、夫の無理解によって、準備の喜びが一転、涙に変わってしまう場合もあるようです。今回は、七五三から離婚を考えるようになったという30代女性のお悩みを、夫婦カウンセラーのアドバイスとともにお届けします。

◇ ◇ ◇

「ここで揉めてもしょうがないだろ?」と同調する夫

昨年の七五三を振り返り、ため息交じりに語ってくれたのは、関東在住の佐藤サチヨさん(仮名)です。ピンク色が大好きな7歳の娘さんのために、サチヨさんは早くから着物のレンタル店をめぐり、準備を進めていました。最終的に、淡い桃色に花模様が散りばめられた素敵な着物を予約していたそうです。

「娘は着物をとても気に入っていて、今か今かと指折り数えて七五三を待っていました。それなのに、娘と同い年の娘がいる義妹が、横やりを入れてきたんです」

お彼岸のため、近居の夫の実家に集まった際、義妹が義母から1か月ほど前に、ピンク色の着物を買ってもらった話を始めました。そして、サチヨさんたちはどうするのか聞かれたため、娘さんがレンタルする着物の写真を見せたところ、義妹の顔色が急に変わったのです。そして、「同じ色なんてありえない!」と言い出しました。

困ったサチヨさんは義母に助けを求めました。ところが、義母は義妹をいさめるどころか「一度言い出すと聞かないから......」と、サチヨさんに譲歩を促すような目線を送ってきたそうです。そして、夫までもが「ここで揉めてもしょうがないだろ?」と同調してしまいました。




関連記事

Hint-Potの他の記事もみる

あわせて読む

主要なニュースをもっと見る
社会のニュースをもっと見る
経済のニュースをもっと見る
政治のニュースをもっと見る
国際・科学のニュースをもっと見る
エンタメのニュースをもっと見る
スポーツのニュースをもっと見る
暮らしのニュースをもっと見る

暮らし 新着ニュース

新着ニュース一覧へ
(追記) (追記ここまで)

暮らし アクセスランキング

ランキングの続きを見る

総合 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

記事検索

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
©2025Hint-Pot

トップへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /