HOME > EBA&N Sample > CNS細胞病理 WebMicroscopy

CNS細胞病理 WebMicroscopy

神経細胞
しかく アルツハイマー神経原線維変化
しかく 老人斑
しかく 平野小体
しかく ピック球
しかく レビー小体(脳幹型)
しかく 皮質型レビー小体
しかく 異型神経細胞
しかく 風船様細胞
しかく ネグリ小体
しかく ポリグルタミン核内封入体
しかく 石灰化
しかく 好塩基性封入体
しかく ALS-Dの封入体
しかく スケイン
しかく ブニナ小体
しかく アクロマジア
しかく レビー小体型硝子様封入体
しかく ラフォラ小体
神経突起
しかく スフェロイド
しかく 異栄養軸索
しかく カクタス
しかく ヒトデ小体
しかく エンペティーバスケット
しかく トルペド
しかく グルモース変性
しかく レビーニューライト
しかく ニューロピルスレッド
アストロサイト
しかく 房状アストロサイト
しかく 肥はん型アストロサイト
しかく ローゼンタル線維
しかく サイトメガロウイルス封入体
しかく イソモルフィックグリオーシス
しかく ベルクマングリアの増生
しかく シャスラングリオーシス
しかく アニソモルフィックグリオーシス
しかく アストロサイト斑
しかく 異型アストロサイト
しかく 類でんぷん小体
オリゴデンドログリア
しかく グリア細胞質内封入体
しかく JCウイルス封入体
しかく グリアコイル小体
しかく 嗜銀性スレッド
マクロファージ
しかく エイズ白質脳症の多核巨細胞
しかく グロボイド細胞
しかく 脂肪顆粒細胞
しかく 鉄顆粒細胞
しかく 神経貧食現象
しかく ラングハンス巨細胞
髄鞘病変
しかく 一次的髄鞘破壊(脱髄)
しかく 二次的髄鞘破壊
軸索障害
しかく 順行性変性(ワーラー変性)
しかく 逆行性変性と順行性変性
しかく グルモース変性

アルツハイマー神経原線維変化(Alzheimer’s neurofibrillary changes)

アルツハイマー病を初めとする認知症疾患や正常加齢現象として神経細胞内にリン酸化タウ蛋白の不溶性の蓄積が起き、異常線維形成として蓄積されたものである。嗜銀性を有し、形態な形容として火炎状(flame-shaped)、渦巻き状(globose-shaped)、あるいは細胞内、細胞外などが区別されて表現されることがある。加齢や認知症疾患だけでなく、亜急性硬化性汎脳炎(subacute sclerosis pancencephalitis)、周産期脳障害の後遺症、ニーマンピック病C型(Nieman-Pick disease type C)の年長例、頭部外傷遷延例(ボクサー脳)などでも出現する。

HE染色

ヘマトキシリン・エオジン染色:好酸性に染色され、比較的光沢のあるような線維の束として観察されるが、古いものは好酸性を帯びてくる。

ボディアン染色

ボディアン染色:強い嗜銀性を呈するので、HE染色よりは識別しやすい。

リン酸化タウ染色

リン酸化タウ染色:構成成分であるリン酸化タウ染色で明瞭に染色される。

ガリアス染色

ガリアス・ブラーク染色:黒色に明瞭に染色されるので、検出が非常に容易である。しかし、ガリアスーブラーク染色で染色されるものがすべてNFTであるわけでないので注意を要する。


HE染色

ボディアン染色

リン酸化タウ染色

ガリアス染色

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /