環境省ロゴ
近畿地方のアイコン

近畿地方環境事務所

総合TOP

アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]

アクティブ・レンジャー自然観察会【イベント】

2011年08月17日
吉野
近畿地区のアクティブ・レンジャー日記で、国立公園のイベントの報告が続々と掲載されていますが、どれも面白そう・・・「うわ〜、海!海!楽しそうやな〜」と指をくわえながら日記を読んでいる、大台ヶ原の「山」担当の青谷です。
いやしかし「山」も負けてはいられません。夏休みまっただ中のこの時期、大台ヶ原のイベントにも子ども達がたくさん参加してくれました!

<アクティブ・レンジャー自然観察会「夏の森でエコハイキング」を8月6日(土)、13日(土)>



まずは「国立公園」の話から・・・国立公園って何だ?子ども達にはどう伝えれば??どんな説明がわかりやすく、面白く伝わるのか、いつも頭をひねります。



コースは標高1500〜1600メートル付近。ここ大台ヶ原では、普段は見慣れないもの、初めて見れるものが実はたくさんあります。セミの鳴き声も、町中で聞こえる声とは違ってきます。



ササの種類の見分け方を熱心にメモする子ども達。
青谷:「夏休みの自由研究?」子ども達:「ううん、違う。」
お母さん:「この子たち、いつもメモを取るんですよ。こうゆうのが好きで・・・。」
す、すごい!

こうして熱心な参加者の皆さんにも支えられ、夏休み期間の「自然ふれあいイベント」は無事終了することができました。このイベントのためにはるばる大台ヶ原まで足を運んでくださった皆さま、本当にありがとうございました。9月からはショートコース:1kmの「苔の森でミニエコツアー」を開催いたします!

(注記)7月23日、24日に予定しておりました「夏の森でエコハイキング」は台風の影響により、残念ながら中止となりました。参加を希望していただいた皆さまには大変申し訳ありませんでした。

しろまるo。.。oしろまる大台ヶ原のこと、自然のこと、もっと知ってみませんか?しろまるo。.。oしろまる
しかく苔の森でミニエコツアー
〈コース〉お手軽「苔道」1km
〈内 容〉ゆっくりと歩きながら、植物の紹介や森の変化を紙芝居などでご紹介。大台ヶ原を歩く前、歩いた後にオススメです。
〈開催日〉9月3日(土) 9月17日(土) 10月1日(土)
〈時 間〉110:40〜12:10 213:30〜15:00
★お問い合わせ・事前予約は、吉野自然保護官事務所(TEL 0746-34-2202) まで!

--------------------------------------------------------
しろいしかくしかくしろいしかくしかく大台ヶ原へお越しの皆さまへしろいしかくしかくしろいしかくしかく
大台ヶ原ドライブウェイは台風6号の影響による路肩決壊により、一部が通行止めとなっていますが、現在迂回路が設けられており、乗用車は大台ヶ原への通行が可能です。詳細は奈良県吉野土木事務所にお問い合わせ下さい。http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1777.htm
--------------------------------------------------------

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /