[フレーム] [フレーム]

Quick Search

Quick Search

よく見られているページ

カテゴリーから知るKAIT

Quick Search

Quick Search

よく見られているページ

CATEGORY

カテゴリーから知るKAIT

KAITの学び EDUCATION

KAITの研究 RESEARCH

関連サイト LINKS

KAITの就職力 EMPLOYABILITY

関連サイト LINKS

KEYWORD

キーワードから知るKAIT

Quick Search
大学紹介・取り組み・基本情報
教育
学生生活
キャリア・就職支援
研究
地域・社会貢献
教職員用ポータルサイト 在学生向けポータルサイト 保護者ポータルサイト 卒業生ポータルサイト 企業・教育関係ポータルサイト
新入生サイト
受験生応援サイト
  • TOP
  • NEWS一覧
  • 9月26日オープンキャンパスレポート

9月26日オープンキャンパスレポート

Xでシェア facebookでシェア

2021年10月07日 NEWS

メディア情報一般の方在学生

9月26日(日)、完全予約制のオープンキャンパスを開催いたしました。ご参加いただきましたみなさま、誠にありがとうございました。

新型コロナウイルス対策のため、今回も人数をかなり絞って開催させていただきましたが、施設見学などを通してキャンパスの雰囲気を感じていただけたのではと思っています。

今回のレポートでは、学生スタッフの案内でキャンパス内の施設をめぐるキャンパスツアーと学科プログラム(各学科の施設紹介など)の様子を中心にお届けします。

にじゅうまるオープンキャンパス スタート
本厚木駅中町大型バス発着場からシャトルバスが到着しました。


講義棟の講堂で行われた全体説明の様子です。見学の際の注意事項やおすすめポイントなど、オープンキャンパスの全体的な説明を学生スタッフが行いました。


ここからは、学生スタッフによる「キャンパスツアー」に密着!Mapの数字の順番で施設を見学していきます。

キャンパスツアーでは、担当する学生スタッフがどのようにその施設を利用しているかなど、学生ならではの体験を基に紹介していきます。

しかく学生食堂Food Courtカモメ
座席数623席の本学のメイン食堂です。現在は新型コロナ感染対策のため、パネルが設置され座席も1つ置きになっています。

しかく講義室
この講義室はオンライン授業対応としても使用されています。

しかくKAIT工房
学生の自由なものづくりを支援する創作活動施設として誕生しました。ソーラーカープロジェクトなどの課外活動から、陶芸など個人のものづくりまで、学部学科を問わず、本学の学生なら誰でも利用できます。

☆キャンパス情報 → [KAIT工房特集を見る]



しかくKAIT広場
2020年度に完成した「KAIT広場」は、学生たちが自由な発想で、様々な活動を生み出していく新しい環境です。

しかく附属図書館
キャンパスツアーの最後は附属図書館をご案内!
約24万冊の蔵書がある図書館。グループで利用できるActive Learning Roomなどのほか、約630席の閲覧席を完備しています。

☆附属図書館オリジナルサイトを見る

キャンパスツアーは附属図書館にて終了です。

本学の主要な施設は本学公式サイトにて3D&VRでも紹介しています。

★受験生サイト[キャンパスツアーを見る]


ここからは学科プログラム(施設紹介など)の様子を紹介します。短い時間ですが、各施設を熱心に見学し、先生の説明に耳を傾け、積極的に質問をする、参加者の皆さんの様子が印象的でした。


機械工学科における設計製図・デザイン教育のカリキュラムや各研究室の取り組みなどについて紹介しています。

☆[工学部 機械工学科のページを見る]


自動車工学棟の施設公開の様子です。研究車両などを展示し、その特徴や取り組みについて紹介しています。

☆[創造工学部 自動車システム開発工学科のページを見る]


先進技術研究所1階では、介護、医療、福祉を支援するコンシェルジュロボット「Lucia(ルチア)」を紹介していました。

「Lucia(ルチア)」は様々なメディアでも紹介されています。

☆「fabcross for エンジニア」での記事を見る ☆[創造工学部 ロボット・メカトロニクス学科のページを見る]


学科紹介のパネルを展示し、研究や就職、資格取得支援などを紹介しています。

☆[工学部 電気電子情報工学科のページを見る]


オール電化実験システム室や近未来住空間実験室などを公開。同学科では、生活に身近な家電を題材に、電気電子工学の基礎や情報通信技術が学べます。

☆[創造工学部 ホームエレクトロニクス開発学科のページを見る]


電気・化学実験棟1階の化学実験室にて、応用化学科の教育・研究を紹介。先生方が、環境、エネルギー、医薬に関連する研究内容を説明しています。

☆[工学部 応用化学科のページを見る]


応用バイオ科学研究棟2階のバイオラウンジでは、パネルによる学科の特徴や研究室の紹介、アクティブラーニングでの取り組みなどについて紹介していました。


☆応用バイオ科学科@KAIT
@Biokait2006 では最新の情報をツイートしています。


☆[応用バイオ科学部 応用バイオ科学科のページを見る]


演習や実験で活用する情報学部共通のデスクトップと実験室を公開。授業や演習・実験で行うパソコンを用いた実習の一部なども展示しています。

☆[情報学部 情報工学科のページを見る]


先進技術研究所で研究・開発を行っている、高速ネットワーク施設公開や8K映像のデモンストレーションの様子です。

☆[情報学部 情報ネットワーク・コミュニケーション学科のページを見る]


音響に関する研究ができる音響スタジオを公開。ここには録音ブースと調整・編集ブースがあり、分かれて作業ができます。

☆[情報学部 情報メディア学科のページを見る]


成人・老年看護学実習室では教材などを展示。看護学科紹介動画や学生からのメッセージも掲示されており、学びの特徴を知ることができます。

☆[健康医療科学部 看護学科のページを見る]


臨床工学科は、医学と工学の知識を身につけた臨床工学技士を養成する学科です。実習で使用する医療機器・生体計測機器の展示やパネルによる研究室紹介を行っていました。

☆[健康医療科学部 臨床工学科のページを見る]


学科の学びの特徴や各研究室の研究内容についてパネルで紹介。工科大学の強みを活かしたカリキュラムや先進の機器を備えた学びの環境を用意し、論理的思考力を備えた管理栄養士を養成しています。

☆[健康医療科学部 管理栄養学科のページを見る]

<オープンキャンパスの終わりに>
本厚木駅に向かうシャトルバスを見送る学生スタッフたち。

学生スタッフの活動内容は、Find I サイドストリーズ Vol.4 で紹介しています。

[Find I サイドストリーズ Vol.4を見る]

最後までご覧いただきありがとうございます。

現在、本学では個別見学とオンライン個別相談を実施しています。詳細とお申し込みは下記にてご覧ください。

☆[個別見学のページを見る] ☆[オンライン個別相談のページを見る]

しかく新しくなった受験生サイトを、ぜひご覧ください!
*下記バナーをクリック・タップ

☆[本学公式サイトを見る] ☆[KAIT受験生向けメールマガジンの申込みページを見る]

☆オープンキャンパス情報や入試情報をお届けしている本学の公式LINEが見やすくリニューアル!大学公式サイトの情報にもアクセスしやすくなりました。


*LINEの登録は下記QRコードからできます。

>>メールマガジン登録フォームはこちら
NEWS一覧に戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /