コンテンツにスキップ
Wikipedia

Angular

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避 この項目では、Angularフレームワークのバージョン2以降について説明しています。バージョン1については「AngularJS」をご覧ください。
Angular
作者 Google
初版 2.0 / 2016年9月14日 (9年前) (2016年09月14日)[1]
最新版
19.1.4 / 2025年1月29日 (8か月前) (2025年01月29日)[2]
最新評価版
19.2.0-next.1 / 2025年1月29日 (8か月前) (2025年01月29日)[2]
リポジトリ github.com/angular/angular
プログラミング
言語
TypeScript
サポート状況 アクティブ
種別 Webアプリケーションフレームワーク
ライセンス MIT License
公式サイト angular.dev  ウィキデータを編集
テンプレートを表示

Angular(アンギュラー)は、GoogleのAngularチームと個人や企業のコミュニティによって開発されているTypeScriptベースのオープンソースフロントエンド Webアプリケーションフレームワークである。

概要

[編集 ]

AngularJSにはパフォーマンス面と機能の分かり易さについて多くの欠点があったため、AngularJSを構築した開発チームが1年かけて1からコードを書き直した[3] 。一部の機能や名称は引き継がれているが、基本的に別のフレームワークである。

Angularはコンポーネントベースのアーキテクチャを採用している。すべてのAngularアプリケーションには、ルートコンポーネントと呼ばれる少なくとも1つのコンポーネントがある。各コンポーネントには、ビジネスロジックの処理を担当する関連クラスと、ビューレイヤを表すテンプレートがある。複数のコンポーネントを積み重ねてモジュールを作成することができ、各モジュールはそれ自体で機能単位を形成する。

特徴

[編集 ]
Angularアプリケーションのアーキテクチャ

Angularには、以下のような特徴がある。

  • シングルページアプリケーション(SPA)の開発に向いている。
  • フルスタックフレームワークであり、単独でフロントエンド開発に必要な機能が一通り揃っている。
  • コンポーネント指向アーキテクチャである。

AngularとAngularJSの違い

[編集 ]

AngularとAngularJSは、以下の点が異なる。

  • AngularにはScopeやコントローラーという概念が無い。代わりに、コンポーネントベースのアーキテクチャを使用する。
  • 推奨される開発言語がJavaScriptからTypeScriptに変更された。
  • データバインド等の文法が変更できる。
  • フィルター(Filters)はパイプ(Pipes)に変更された[4] 。機能はほぼ同じである。

名称について

[編集 ]

2012年6月にリリースされたバージョン1は「Angular 1」や「AngularJS」と呼ばれており、その後、2016年9月にリリースされたバージョン2は「Angular v2」または「Angular 2+」と呼ばれていた[5] [3] 。ただし、後述の通りバージョンリリースサイクルが早いため、バージョン2以降は単に「Angular」と呼ばれるようになった。

バージョンおよびリリースサイクル

[編集 ]

Angularは半年ごとにメジャーリリースを行う[6]

バージョン 発表日 新機能
現行バージョン:Angular 19 2024年11月19日 Angularのディレクティブ、コンポーネント、パイプはデフォルトでスタンドアロンになりました。[7]
サポート中:Angular 18 2024年5月22日 実験的なゾーンレス変更検出のサポートとサーバーサイドレンダリングの改善。[8]
サポート中: Angular 17 2023年11月8日[9] スタンドアロンは、Angular モジュール (NgModule)、制御フローの新しい構文、およびドキュメント Web サイトを必要とせずに、CLI (アプリケーション ビルダー) の新しいデフォルトになりました。[9]
サポート終了:Angular 16 2023年5月3日 Angular Universal サーバーサイドレンダリングの部分的なハイドレーション、実験的な Jest サポート、開発サーバー用の esbuildベースのビルド システム。
サポート終了:Angular 15 2022年11月18日 スタンドアロン API、ディレクティブ構成 API。[10]
サポート終了:Angular 14 2022年6月2日 Angular CDK (コンポーネント開発キット) の型付きフォーム、スタンドアロン コンポーネント、および新しいプリミティブ。[11] Angularルネッサンスはv14のリリースから始まりました。
サポート終了:Angular 13 2021年11月4日[12] 非推奨の View Engine レンダラーを削除しました。
サポート終了:Angular 12 2021年5月12日[13] Internet Explorer 11 のサポートは廃止されました。
サポート終了:Angular 11 2020年11月11日[14] 実験的なWebpack 5のサポート
サポート終了:Angular 10 2020年6月24日[15] 新しい日付範囲ピッカー (Material UI ライブラリ)。
サポート終了:Angular 9 2020年2月6日 ビルド時間の改善、AOT をデフォルトで有効化
サポート終了:Angular 8 2019年5月28日 すべてのアプリケーション コードの差分読み込み、遅延ルートの動的インポート、Web ワーカー、TypeScript 3.4 のサポート、およびオプトイン プレビューとしての Angular Ivy。[16]
サポート終了:Angular 7 2018年10月18日 アプリケーション パフォーマンス、Angular Material & CDK、仮想スクロール、選択のアクセシビリティの向上に関する更新。カスタム要素の Web 標準を使用したコンテンツ プロジェクションのサポート、および Typescript 3.1、RxJS 6.3、Node.js 10 に関する依存関係の更新。[17]
サポート終了:Angular 6 2018年5月4日[18] 実験的なカスタム要素のサポート、ng update コマンドの追加。
サポート終了:Angular 5 2017年11月1日[19] プログレッシブウェブアプリ、ビルドオプティマイザー、マテリアルデザインに関連する改善のサポート。[20]
サポート終了:Angular 4.3 2017年7月18日 HTTP リクエスト、条件付きアニメーションの無効化、ガードとリゾルバーの新しいルーター、ライフサイクルイベントを作成するためのHttpClient。マイナーリリースであるため、破壊的変更は含まれておらず、Angular 4.x.x の代替としてそのまま使用できます。
サポート終了:Angular 4 2017年3月23日[21] ngIf と ngFor を追加しました。Angular 2 と互換性があります。
サポート終了:Angular 2 2016年9月14日 初回リリース

今後のリリース

[編集 ]

各バージョンは、以前のリリースと下位互換性があると期待されている。 Googleは、年2回のアップグレードを行うことを約束した。

サポート方針とスケジュール

[編集 ]

すべてのメジャーリリースは18か月間サポートされている。 これは6か月間の積極的なサポートで構成され、その間に定期的にスケジュールされたアップデートとパッチがリリースされる。 その後12ヶ月の長期サポート(LTS)が続き、その間は重要な修正とセキュリティパッチのみがリリースされる[22]

脚注

[編集 ]

出典

[編集 ]
  1. ^ "Trigular, version 2: proprioception-reinforcement". blogspot.com (2016年9月14日). 2017年3月18日閲覧。
  2. ^ a b "angular/CHANGELOG.md". 2025年2月4日閲覧。
  3. ^ a b "AngularJS and Angular 2+: a Detailed Comparison" (英語). SitePoint (2018年4月6日). 2019年1月5日閲覧。
  4. ^ "Angular Docs". angular.io. 2019年1月4日閲覧。
  5. ^ "r/Angular2" (英語). reddit. 2019年1月5日閲覧。
  6. ^ "Angular Docs". angular.io. 2019年1月5日閲覧。
  7. ^ Gechev, Minko (2024年5月23日). "Meet Angular v19" (英語). Medium. 2024年6月2日閲覧。
  8. ^ Gechev, Minko (2024年5月23日). "Angular v18 is now available!" (英語). Medium. 2024年6月2日閲覧。
  9. ^ a b Gechev, Minko (2023年11月8日). "Introducing Angular v17". Medium. Angular Blog. 2023年11月12日閲覧。
  10. ^ Gechev, Minko (2022年11月21日). "Angular v15 is now available!" (英語). Angular Blog. 2024年6月2日閲覧。
  11. ^ Twersky, Emma (2022年6月3日). "Angular v14 is now available!" (英語). Angular Blog. 2022年6月3日閲覧。
  12. ^ "Angular v13 is now Available". Angular Blog (2021年11月4日). 2022年1月10日閲覧。
  13. ^ Thompson, Mark (2021年5月12日). "Angular v12 is now available" (英語). Medium. 2021年5月17日閲覧。
  14. ^ "Version 11 of Angular Now Available" (2020年12月4日). Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  15. ^ "Version 10 of Angular Now Available" (2020年6月25日). Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  16. ^ Fluin, Stephen (2019年2月8日). "A plan for version 8.0 and Ivy". Angular Blog. 2019年6月7日閲覧。
  17. ^ Fluin, Stephen (2018年10月18日). "Version 7 of Angular — CLI Prompts, Virtual Scroll, Drag and Drop and more". Angular Blog. 2019年6月7日閲覧。
  18. ^ "Version 6.0.0 of Angular Now Available". 2018年5月4日閲覧。
  19. ^ "Version 5.0.0 of Angular Now Available". 2017年11月2日閲覧。
  20. ^ "Angular 5 JavaScript framework delayed" (2017年9月18日). Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  21. ^ "Angular 4.0.0 Now Available". angularjs.blogspot.ca. 2018年1月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月23日閲覧。
  22. ^ "Angular versioning and releases" (英語). angular.dev. 2024年6月2日閲覧。

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]
ウィキメディア・コモンズには、Angular に関連するカテゴリがあります。
ASP.NET
C++
Groovy
ColdFushion
Common Lisp
Haskell
Java
JavaScript
Perl
PHP
Python
Ruby
Rust
Scala
Smalltalk
その他
開発終了
カテゴリ カテゴリ
概念
エンジン
コンパイラ
デバッガ
エディタ
サーバーサイド
フレームワークライブラリ
ユニットテスト
Docジェネレータ
コード解析
パッケージ管理
アプリケーションバンドラー
関連技術
人物

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /