このページではJavaScriptを使用しています。

登記手続のご案内

更新日:2025年1月10日

登記申請書類の作成方法に関するご案内ページです。
登記手続は、ご自身で行う方法と専門家である司法書士や土地家屋調査士に依頼する方法があります。

(注記)司法書士、土地家屋調査士とは
司法書士は、関係法令や実務に精通し、国家資格を有する登記と法律の専門家です。
土地家屋調査士は、不動産の調査・測量に関する高度な知識と技術を有し、国家資格を有する登記と境界の専門家です。

くろまる ご自身での登記手続をお考えの方は1 ご自身で登記手続をしたい方をご覧ください。

くろまる 専門家に依頼したい方は2 司法書士・土地家屋調査士に登記手続を依頼したい方をご覧ください。

くろまる 専門家に相談してみたい方は3 司法書士・土地家屋調査士による無料登記相談をご覧ください。

どの方法で登記手続を行うか迷っている方、分からない方はこちらのページを参考にしてください。

また、相続登記の申請をお考えの方は、以下のリンクもご参照ください。

相続登記手続に関するQ&A
〜気になるギモンにお答えします!〜

1 ご自身で登記手続をしたい方

不動産登記(土地・建物)

以下の中から、登記手続が必要な場面をクリックしてください。
手続の流れを分かりやすく説明しています。



> ご自身で登記申請書類を作成するに当たり、サポートが必要な方は登記手続案内についてをご覧ください。

商業・法人登記(会社・法人)

主な商業・法人登記の申請書様式

くろまる 株式会社

くろまる 持分会社(合同会社・合名会社・合資会社)

くろまる 一般社団法人・一般財団法人

くろまる その他の会社・法人(特例有限会社・NPO法人・その他)

> 申請書様式の一覧から選ぶ場合はこちら

> QRコード(二次元バーコード)付き書面申請を利用される場合はこちら

> ご自身で登記申請書類を作成するに当たり、サポートが必要な方はこちらをご覧ください。

2 司法書士・土地家屋調査士に登記手続を依頼したい方

資格者代理人である司法書士・土地家屋調査士に登記手続を依頼することができます。
詳しくは、以下のホームページをご覧ください。

不動産の権利の登記(相続、売買、住所変更、抵当権設定・抹消など)及び商業・法人の登記(会社・法人の設立、役員変更(代表者の住所移転など)、本店・主たる事務所移転など)

大阪司法書士会ホームページ 「紹介を希望する」
(注記)外部サイトにリンクします。このリンク先は、令和5年3月29日現在のものです。

不動産の表示の登記(建物表題、建物滅失、分筆、地積更正、地目変更など)

大阪土地家屋調査士会ホームページ
(注記)外部サイトにリンクします。このリンク先は、令和5年3月29日現在のものです。

3 司法書士・土地家屋調査士による無料登記相談

不動産の権利の登記(相続、売買、住所変更、抵当権設定・抹消など)及び 商業・法人の登記(会社・法人の設立、役員変更(代表者の住所移転など)、本店・主たる事務所移転など)

(1) 大阪法務局本局内無料登記相談所
毎週月・金曜日(祝日・GW・お盆・年末年始等その他の休業日を除く)
午前10時から午後4時まで
(注記) 原則1回30分以内 予約優先(12組まで)
場所 大阪法務局本局3階 不動産登記部門内
予約受付 大阪法務局不動産登記部門
TEL 06-6942-1012
(注記)司法書士が相談を行います。
(2) 大阪司法書士会による無料相談
電話及び大阪府下の市役所等で無料相談を行っています。
詳しくは、大阪司法書士会ホームページ 「相談する」をご覧ください。
(注記)外部サイトにリンクします。このリンク先は、令和5年3月29日現在のものです。

不動産の表示の登記(建物表題、建物滅失、分筆、地積更正、地目変更など)

(1) 大阪法務局本局内無料登記相談所
毎週水曜日(祝日・年末年始を除く)
午後1時から午後3時まで
(注記) 原則1回30分以内 予約優先(4組まで)
場所 大阪法務局本局3階 不動産登記部門内
予約受付 大阪法務局不動産登記部門
TEL 06-6942-1012
(注記)土地家屋調査士が相談を行います。
(2) 大阪土地家屋調査士会による無料相談
大阪府下の市役所等で無料相談を行っています。
詳しくは、大阪土地家屋調査士会ホームページ 「無料相談会」をご覧ください。
(注記)外部サイトにリンクします。このリンク先は、令和5年3月29日現在のものです。

登記手続案内について

大阪法務局では、1 ご自身で登記手続をしたい方に掲載されている資料などに基づいて、登記手続される方々のサポートとして、「電話」・「対面」・「ウェブ」による手続案内を実施しています。

「電話」・「対面」による登記手続案内

「電話」・「対面」による登記手続案内を希望される法務局へ電話又は窓口でご予約を
お願いします(連絡先はこちらをご覧ください。)。
(注記)聴覚の障害などにより、電話でのご予約が困難である場合は、お問合せメールをご利用ください。

「ウェブ」による登記手続案内

「ウェブ」による登記手続案内を希望する場合は、こちらをご覧ください。
(注記)「Cisco Webex Meetings」(Cisco Systems,Incが提供するウェブ会議サービス)を利用

大阪法務局大阪法務局の窓口対応時間
〒540-8544 大阪市中央区大手前三丁目1番41号 大手前合同庁舎
電話:こちらをご覧ください

Copyright (C) Osaka Legal Affairs Bureau. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /