このページではJavaScriptを使用しています。

情報公開について

更新日:2025年2月21日

情報公開

情報公開制度は、「行政機関の保有する情報の公開に関する法律」に基づき、行政機関の保有する情報の一層の公開を図り、政府の保有するその諸活動を国民に説明する責務を全うするとともに国民の的確な理解と批判の下にある公正で民主的な行政の推進に資することを目的とするものです。
法務省における情報公開の取扱い及び開示請求手続(開示請求書様式等)については、こちらをご覧ください。

申請方法

1 行政文書開示請求の流れ
(1) 行政文書開示請求書を申請窓口に提出又は郵送してください。開示請求手数料(収
入印紙)が必要となります。
(2) 法務局は原則30日以内に、開示決定又は不開示決定を行い、開示請求者に対して
「行政文書開示(不開示)決定通知書」及び「行政文書の開示の実施方法等申出書」
を郵送します。
(3) 行政文書開示(不開示)決定通知書には、開示する行政文書の名称や開示実施手数
料の額等が記載されています。
(4) 行政文書の開示の実施方法等申出書に必要事項の記載と開示実施手数料分の額に相
当する収入印紙を貼付し、申請窓口に提出又は郵送してください。
(注記)郵送の場合は、返送用の郵便切手を同封してください。
(5) 希望する開示の実施方法にしたがって、対象文書の開示を実施します。
2申請様式・記載例
岡山地方法務局における主な開示請求書及び記載例
(1)行政文書開示請求書(不動産登記受付帳)
ワード PDF (記載例1)

(2) 行政文書開示請求書(法人・商業登記受付帳)
(3) 行政文書開示請求書(その他)
ワード PDF

個人情報保護

行政機関における個人情報保護制度は、「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律」の理念に基づき、行政の適正かつ円滑な運営を図りつつ、個人の権利利益を保護することを目的とするものです。
法務省における個人情報保護の取扱い及び保有個人情報の開示請求手続等(開示請求書様式等)については,こちらをご覧ください。

申請窓口

岡山地方法務局総務課
〒700-8616
岡山市北区南方1丁目3―58
TEL 086-224-5656
受付時間 午前9時から午後5時(ただし、土・日・祝日を除く。)

岡山地方法務局岡山地方法務局の窓口対応時間
〒700-8616 岡山市北区南方1丁目3番58号
電話:086-224-5656(代表)

Copyright (C) OkayamaDistrict Legal Affairs Bureau. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /