このページではJavaScriptを使用しています。

ご意見・お問合せ

更新日:2024年7月8日

1 登記及び供託に関するよくあるご質問

「登記・供託のよくあるご質問等」をご利用ください。
(https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/info-net.html)
こちらには、登記・供託に関する一般的な質問及び申請書類のひな形・記載方法等を掲載しています。

2 予約について

「不動産登記」「会社・法人登記」に関する手続案内の予約について

福岡法務局では、全ての庁において、登記に関する手続案内を予約制で行っています。
登記に関する手続案内を希望されるお客様は、事前に予約をお願いします。

しろまる登記手続案内のご案内

自筆証書遺言書保管制度に関する手続について

自筆証書遺言書保管制度に関する全ての手続は、予約制で行っています。

自筆証書遺言書保管制度の予約について

3 職員による障害を理由とする差別に関する相談窓口について

4 電話によるお問合せについて

電話によるお問合せについては、平日の午前8時30分から午後5時15分までとなります(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く)。

(注記) 福岡法務局 管内法務局一覧については、こちらへ

5 電子メールによるご意見・ご要望について

電子メールによるご意見・ご要望については、 以下のリンクをご利用ください。

「福岡法務局に対する電子メールによるご意見・ご要望」はこちらへ
https://houmukyoku.moj.go.jp/houmukyokumail/iken.php?id=034

【留意事項】
お問合せメールに対する回答は一般的な回答となります。
したがって、お問合せの内容が、お客様が作成した具体的な申請書や添付書面の内容の 当否、登記の可否に関するものである場合には、メールではお答えできかねますので、あ らかじめご了承願います。
また、法務局は全ての法律を所管している行政機関ではなく、所管ではない内容のご意 見・ご要望には対処いたしかねますので、あらかじめ御了承願います。


いただいたメールについては、できるだけ速やかに返答するよう心掛けていますが、 返答にお時間をいただく場合がございますので、あらかじめご了承願います。
なお、差し支えなければ、お客様のお名前(ご担当者名)につきましてもご記入ください。
また、ご意見・ご要望の内容について、お客様に直接確認させていただく場合がございますので、 メール本文の末尾に、お客様の電話番号(御連絡先等)をご記入くださいますよう、お願いします。

電話番号を明記していただきますと、より速やかに回答させていただくことができますので、よろしくお願いします。



福岡法務局福岡法務局の窓口対応時間
〒810-8513 福岡市中央区舞鶴3丁目5番25号
電話:092-721-4570(代表)

Copyright (C) Fukuoka Legal Affairs Bureau. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /