2024年12月18日
政府の「デフレ脱却」宣言は2025年7〜9月!?立ちはだかる"4つの壁"
物価高対策などの経済対策が繰り返される中で政府が「デフレ脱却宣言」をしないのは、脱却の4条件の一つとして挙げるGDPギャップが依然、マイナスだからだ。プラス化の時期を単純に試算すると、宣言は2025年7〜9月期となるが、鍵は消費者物価上昇の...
楽天証券経済研究所チーフエコノミスト(東京財団政策研究所 主席研究員)
あたご・のぶやす/楽天証券経済研究所チーフエコノミスト(東京財団政策研究所 主席研究員)。神戸大学大学院経済学研究科修了。1991年日本銀行入行。2010年調査統計局物価統計課長、11年日本経済研究センター・短期予想主査(主任研究員)、15年7月総務人事局・人材開発課長。同年11月日本銀行退職。同年12月岡三証券チーフエコノミスト、23年10月から現職。専門は景気分析、金融政策論、物価指数論
2024年12月18日
物価高対策などの経済対策が繰り返される中で政府が「デフレ脱却宣言」をしないのは、脱却の4条件の一つとして挙げるGDPギャップが依然、マイナスだからだ。プラス化の時期を単純に試算すると、宣言は2025年7〜9月期となるが、鍵は消費者物価上昇の...
2024年10月16日
石破茂首相は、岸田前政権の「デフレ脱却」の路線を継承し実質賃金引き上げを目指すことを掲げたが、そのためには労働生産性を引き上げることが王道だ。実質賃金と生産性、物価には連動が見られ、生産性向上がないと結局、日本経済は変わらない。
2024年8月21日
7月利上げを機にした為替や株式市場の乱高下は、日銀と市場のコミュニケーションの混乱、とりわけ日銀がどういう経済情報に着目し政策運営を判断するのかの情報発信がブレたことが大きな原因だ。このことは、次の利上げのタイミングを予想する上で...
2024年8月8日
日本銀行の国債買い入れ減額計画を基に独自試算をすると、日銀の保有国債残高は2050年に今の約半分の240兆円になる見通しで、民間の国債買い入れ余力を想定しても長期金利は4%弱から6%台半ばに上昇する。金利安定のためには財政規律維持とともに...
2024年6月19日
国債買い入れ減額を決めた日本銀行の金融政策正常化の次のステップとして注目される「追加利上げ」は実体経済の状況を考えると9月が本命だ。日銀は2026年まで2年をかけて政策金利を1%まで引き上げることを想定しているようだが、2%物価目標実現を...
2024年2月13日
利上げによる日銀の財務構造への影響を試算すると、1%利上げで単年度赤字になり2.5%利上げで債務超過になる。それで政策運営能力を損ねることはないが、本質問題は、日銀が赤字対応で経費節減を迫られ、本来必要な利上げを躊躇(ちゅうちょ)しイ...
2022年3月4日
日米の金融政策の格差の背景にはインフレ率の差があり、80年代以降、2%程度の乖離が常態化している。これは生産性や賃金など経済構造に起因しており、日銀がFRBと同じ物価目標を掲げるのには無理がある。
2021年6月30日
6月FOMCを機に早期利上げ観測が強まるが、長期金利は低下し潜在成長力の下振れを示唆する。FRBは「高圧経済」政策で潜在成長力引き上げを狙っているが、壮大な政策実験だ。
2020年6月22日
日銀が続ける新型コロナ特別オペによって、金融機関の貸出が顕著に増え、市場でマネーが膨張している。今の日本には、経済活動に見合わない過剰なマネーが流通しているのはないか。マーシャルのkを使って、ポスト・コロナ時代の資産バブルのリスク...
2020年5月2日
深刻なコロナ禍を受け、日銀は先の金融政策決定会合で新たな対策を示した。黒田総裁は「できることは何でもやる」と強調し、市場にもそれを当然と見る空気がある。しかし、日銀が「何でもやろうとすること」はどこまで妥当なのか。この機にあえて課...
2019年8月7日
3月から5月にかけて、日本経済はすでに景気後退に陥っているのではないかと大騒ぎになった。にもかかわらず、政府や日本銀行は「緩やかな景気拡大」という基本認識を変えず、いつの間にか市場の景気後退懸念も沈静化しつつある。あの喧騒はいったい...
2019年6月24日
6月11日に発表された「骨太の方針」の原案に、消費税率の8%から10%への引き上げが明記された。よほどのことがない限り、政府は増税を実施する方向だ。現段階で1つ言えるのは、世界景気が鈍化し米中貿易戦争がエスカレートする中で、消費増税を予定...
アクセスランキング
【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
【大地震が起きたら】大量に必要になる「必須装備」あなたの家にありますか?
【身内に不幸】感じのいい人は「ご愁傷様」ではなく、何と声をかける?
人生で後悔することランキング第2位は「働きすぎなければよかった」。では、誰もが納得の「第1位」は?
ビートたけし、ドリフのコント職人が「時代の終わり」を直感した2組の天才芸人とは?〈再配信〉
【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
【身内に不幸】感じのいい人は「ご愁傷様」ではなく、何と声をかける?
人生で後悔することランキング第2位は「働きすぎなければよかった」。では、誰もが納得の「第1位」は?
ビートたけし、ドリフのコント職人が「時代の終わり」を直感した2組の天才芸人とは?〈再配信〉
頭のいい人が長期休暇の初日と最終日にやっている"たった1つ"の習慣【周囲と差がつく!】