元国税調査官が明かす
特別調査部門の知られざる実力
詳細はこちら
トクチョウ(特別調査部門)とは、別名ピンク担当と呼ばれる国税局直轄の調査チームのこと。風俗店や飲食店の他、弁護士、司法書士、医師など、大口の申告漏れが見つかりそうな案件を対象に調査を行っている。
普通は見逃してしまうような、小さな違和感から調査の端緒をつかみ、いかにして脱税のからくりを暴いていくのか。徹底した調査で脱税者を追いつめるその実力を、17年間にわたってマルサの内偵部門に勤務した後に、実際にトクチョウの指揮を執った元国税調査官が明かす。
調査官の武器は知識と紙と鉛筆だけ
税務調査は難しい仕事だ。若い調査官は自分の父親や、祖父のような年齢の人のところに調査に行かなければならない。相手は年上で、しかも、会社などの組織に属さず、自分の力で生活している実力者だ。そして、多くの場合には税金の専門家の税理士が関与している。
税理士が国税OBだったりすると、かつての上司の場合も少なくない。調査は納税者側の土俵で行われるため、納税者が行っている事業の商慣習や業界用語、そして、業界で統一的に使用している帳簿類を知らなければ、相手に質問をすることもできない。こんな状況の中で調査官はパズルを紐解いていかなければならない。調査官の武器は知識と紙と鉛筆だけだ。
統括官(管理職)から事案を交付された調査官は「調査の手引」を見て、調査先の業種・業態を勉強してから調査に臨む。「調査の手引」にはすべての業種が網羅されており、たとえば、建築業ならその商慣習、記録帳簿、調査の展開方法、過去の不正事例などが詳細に掲載されている。
業界のルールを知って経理処理を知っているからこそ、帳簿を見ていると不審な取引や不審な経理処理が浮かび上がってくる。
個人課税部門の「調査の手引」は群青色で加除式になっている。加除式のため、新たな調査技法が見つかると、改定して最新の調査技法を加えることができる。「調査の手引」は先達からの贈り物だ。
特別調査部門とは、風俗店や飲食店の他、弁護士、司法書士、医師など、大口の申告漏れが見つかりそうな案件を対象に活動する、国税局直轄の調査チームのこと。凄腕の調査官は、何をきっかけに脱税事件を嗅ぎつけるのか、どうやって巧妙に隠された脱税のスキームを暴き出すのか、そのスリリングな攻防を余すところなく描く。