[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

123users がブックマーク コメント 20

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

完全自動運転にLLMは必要か?

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント20

  • 注目コメント
  • 新着コメント
kotesaki
なるほどね。確かに現実の自動車走行はロングテールなレアケースがまま発生する。それをLLMのもつ『一般常識』で判断するのは意味がある。また自動運転がなぜそう判断したかのログが残るのも有用だよね。

その他
tokuniimihanai
「LLMは判断した理由について説明を行うことができる」LLM自身による説明という意味なら正しい保証がないと思うんだけど・・

その他
skypenguins
"Chat-GPT" i-Phoneみたいな気持ち悪さを感じる/軽車両の馬が歩いてたり、現代じゃ滅多に見かけない三輪オートが走ってたりするレア事象に対してLLMは確かに強いわな

その他
blueboy
LLM はオマケなので、あってもなくてもどっちでもいい。Turing 社の方式は、三次元測距をしないので、根源的な難点がある。2次元モニターを見ながら運転するのと同じで、立体視ができないから、無能。 https://x.gd/uEFLw

その他
oisux
倫理的なLLMが倫理的でない人間を轢き回すようになって欲しい(欲しいか?)

その他
misshiki
"uringでは1年以上前から完全自動運転に自然言語処理が必要と考えてきた ... Chat-GPTをきっかけにLLMを自動運転に利用する研究が盛り上がってきている"

その他
hate_flag
「人間とは何か」を知らないので轢いた人の身体の上で停車するような自動運転AIに適用したい https://www.sfchronicle.com/bayarea/article/woman-run-autonomous-vehicle-san-francisco-18403044.php#photo-24300411

その他
akyuna
車は「走る、止まる、まがる、ランプで知らせる」の基本性能を100%保証するために、多大なメンテナンスが必要。これ以上メンテナンス項目が増えるのはごめんだ

その他
canadie
クリティカルな判定には使えないだろうけどファインチューンすればハルシネーションは減らせるし、もともとTransformerモデルは自分の判定の根拠を説明するのが上手い(出力の裏に出力しなかった文脈があるため)

その他
shoronpoo
すげーな。強化学習使わないのか?それとも組み合わせるのか?

その他
dltlt
ペダル踏み間違えの検出に使えるかも......だが、『「技術的に実現可能なのか」という別の問いも存在します。特に推論に巨大なGPUを必要とするLLMを車の上で動かすことができるのかという課題』があるか。

その他
sgo2
https://gigazine.net/news/20230130-san-francisco-self-driving-cars/ の様なケースで指示に従わせる為に必要かも

その他
slkby
LLMがなんかそれっぽい答えを出力してる間にもう事故は起きてるだろう。そもそもLLMは画像の解析に役立つというだけで運転能力があるわけじゃないし。

その他
Shin-JPN
確かに役立ちそう。人間が比較的小規模なデータセットで一般化できるのは五感情報を紐づけたマルチモダールな学習やってるからと思うので、DL学習でも通用しそう。人間同様に判断が遅く/勘違いもするAIになりそうだが

その他
oisux
oisux 倫理的なLLMが倫理的でない人間を轢き回すようになって欲しい(欲しいか?)

2023年10月18日 リンク

その他
kkoiro
初めは「ロングテールなデータにはLLMではなくtransformerと大規模データセットが大事なのでは」と思ったが、「未知のデータに一般常識で対応」という部分でハッとした。画像解析への一般常識の注入というのは、興味深い

その他
magnitude99
結局は、完全自動運転でも電脳の誤作動や外部からの乗っ取りへの緊急対応には、人的判断と操作が電脳に優先して必要だ。つまり、完全自動とは潜在的に同時に2名の運転者が運転するという極めて危険な操作系なのだ。

その他
napsucks
LLMsの利点である文字表現は自動運転にとっては欠点ではと感じる。AIの巨大な常識的知識のセットから直接運転判断に繋げるのがベストなはずだが、言語というチョークポイントを経由して運転判断をすることになる。

その他
blueboy
blueboy LLM はオマケなので、あってもなくてもどっちでもいい。Turing 社の方式は、三次元測距をしないので、根源的な難点がある。2次元モニターを見ながら運転するのと同じで、立体視ができないから、無能。 https://x.gd/uEFLw

2023年10月17日 リンク

その他
kotesaki
kotesaki なるほどね。確かに現実の自動車走行はロングテールなレアケースがまま発生する。それをLLMのもつ『一般常識』で判断するのは意味がある。また自動運転がなぜそう判断したかのログが残るのも有用だよね。

2023年10月17日 リンク

その他
tokuniimihanai
tokuniimihanai 「LLMは判断した理由について説明を行うことができる」LLM自身による説明という意味なら正しい保証がないと思うんだけど・・

2023年10月17日 リンク

その他
aox
超電導力士を積めばちゃんこだけで動きますね

その他
filinion
運転データだけではレアケースに対して学習が足りないのでLLMを使うと。カメラが見たものをLLMが言語化して、その説明を元に車が動くということ...?

その他
skypenguins
skypenguins "Chat-GPT" i-Phoneみたいな気持ち悪さを感じる/軽車両の馬が歩いてたり、現代じゃ滅多に見かけない三輪オートが走ってたりするレア事象に対してLLMは確かに強いわな

2023年10月17日 リンク

その他
sys-bio
自動運転と大規模言語モデルの関係がすごくわかりやすくまとめてあります!最新の研究もめっちゃ紹介されててとても良い記事です!!!

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「完全自動運転にLLM...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

完全自動運転にLLMは必要か?

この記事を3行でまとめると.. Turingでは1年以上前から完全自動運転に自然言語処理が必要と考えてきた ... この記事を3行でまとめると.. Turingでは1年以上前から完全自動運転に自然言語処理が必要と考えてきた 自動運転におけるロングテールなデータに対して、LLMの一般常識に基づく判断能力が必要 Chat-GPTをきっかけにLLMを自動運転に利用する研究が盛り上がってきている TuringのBrain Researchチームの棚橋です。Brain Researchチームでは、中長期的に自動運転においてキーとなるコア技術の開発を行っています。最近ではVision LanguageモデルのフレームワークとしてHeronをリリースしました。なぜ自動車を製造する会社が、LLMの開発を行っているのでしょうか。 Turingでは1年以上前から自動運転における複雑な文脈理解には自然言語が必要であると主張してきました。今年の7月にはLLMで実際の車を動かしてみるプロジェクトをデモとして公開しました。このデモ

ブックマークしたユーザー

  • ussiik12024年12月21日 ussiik1
  • medicalcloud2024年08月22日 medicalcloud
  • techtech05212024年06月18日 techtech0521
  • deejayroka2024年04月29日 deejayroka
  • mgl2023年11月05日 mgl
  • naggg2023年10月27日 naggg
  • mtrock2023年10月23日 mtrock
  • tasukuchan2023年10月18日 tasukuchan
  • misshiki2023年10月18日 misshiki
  • hasunuma06132023年10月18日 hasunuma0613
  • Econgi2023年10月18日 Econgi
  • hate_flag2023年10月18日 hate_flag
  • akyuna2023年10月18日 akyuna
  • cad-san2023年10月18日 cad-san
  • hatakazu932023年10月18日 hatakazu93
  • katzkawai2023年10月18日 katzkawai
  • canadie2023年10月18日 canadie
  • denden_engineer2023年10月18日 denden_engineer
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /