エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに AWS re:Invent 2023で発表されたStep FunctionsのHTTPSエンドポイントを使うと、Step Function... はじめに AWS re:Invent 2023で発表されたStep FunctionsのHTTPSエンドポイントを使うと、Step Functionsから外部のAPIにリクエストを行うに際し、Lambdaを利用する必要がありません。 本記事はこの機能の活用例を紹介します。 やったこととその構成図 メール配信サービスであるSendGridでは、管理画面やAPIでレピュテーションを確認することができます。 このレピュテーションを閾値監視したかったのですが、レピュテーションが一定の値を下回った場合にアラートする(メールやSlackで通知する)ような機能はSendGrid上には見当たりませんでした。 そこで、以下の仕組みを構築することにしました。 定期的にSendGridのAPIからレピュテーションを取得する(Step FunctionsのHTTPSエンドポイントを利用) 上記のレピュテーションの