エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
TLDR パブリックIPv6アドレスをタスクに割り当てたECSサービスをFargateで動かします。 パブリックIPv4... TLDR パブリックIPv6アドレスをタスクに割り当てたECSサービスをFargateで動かします。 パブリックIPv4アドレスは割り当てない。 パブリックIPv4アドレスなしでもECSを利用できなくはありません。 ECRはIPv6に対応していないのでDocker Hubからイメージをpullする必要があります。 CloudWatch LogsもIPv6に対応していないのでロギングを利用するためにはFluent Bitを利用する必要があります。 はじめに AWSがすべてのパブリックIPv4アドレスに課金し、IPv6への移行を奨励するとのことなので、パブリックIPv4アドレスを使わずにECSサービスを動かすことができるか試してみました。 この記事では amazon-ecs-sample を動かすサービスを構築します。デュアルスタックVPC上でECSサービスを動作させ、パブリックIPv6アドレ