[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

113users がブックマーク コメント 28

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

Prettierを使わない理由

113 users zenn.dev/praha

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント28

  • 注目コメント
  • 新着コメント
revert
JSに限らずフォーマッターはデフォルトで使い物になること自体が重要だよ。色々調整するといい感じになるツールはパーキンソンの凡俗法則で無駄な時間を使うことになるから。もちろん一人開発なら好きにすればいい

その他
uehaj
誰かにとって正しい書式は他の人にとっては違い、正解はない。で、いちいちそういう議論をする時間が無駄なのでカスタマイズ性を低めたPtettierが生まれ支持されている/ESLintの書式統一機能は廃止予定

その他
hajimepg
個々人の好みの差で無駄な時間を使わない事がメリットのツールなので、この程度は妥協できるかな

その他
Outrast
これだけのわずかな例外のために Prettier の恩恵を全部捨てるのは、自分はしないかなー。例外ケースだけ prettier-ignore する。あと printWidth は 100 くらいに増やすと、やたらめったら改行されなくなって丁度いいよ。

その他
n_231
diffの見づらさについてはdiffツール側の責任でいいと思う。

その他
nunulk
リーダーは得てして「自分たちのチームに最適」と思っているかもしれないが実際は「自分に最適」なだけだったりするので、自分は基本的にデフォルト設定で使いたい

その他
munieru_jp
行単位で差分表示されるGitとの相性悪いと常々思ってるのだけど、なぜか人気だよね

その他
sigwyg
printWidthあんま長くするとGitHubでレビューしにくい。さすがに80は使いにくいけど、100とか120ならほとんど無視できるかな。というか他人のコード読んでると「改行しろ」と思うことはあっても逆はほぼ無いので。

その他
internetkun
個人の投稿でなく会社のPublicationとして書かれてしまうとこういう意思決定をする人がいるのだなあとなってその会社の入社を避けてしまう人が出てもおかしくない気がする

その他
kakei-akihiko
いくら設定を変更できるとは言っても、デフォルトが80字で改行っていうのは時代錯誤すぎる。

その他
fuyu77
printWidthは100が丁度良い印象。

その他
inabajunmr
この分野各自がローカルで見たいように見るだけの世界観にはならないのかな

その他
Lhankor_Mhy
CSSグラデーションとか、属性が多いHTML要素とか、可読性のために改行したいものはたくさんあるよ→『HTML、CSS、Markdownなどのフォーマットにも対応しており、これらのフォーマットについては非常に便利』

その他
zxcvdayo
コードで例に挙げられてるのがぜんぶ「改行が消される」例なのにブコメで文句いわれてんの「改行しすぎ」なのめっちゃウケるな

その他
KoshianX
ESLint 使ってれば Prettier はいらないよというお話か。まあそうなんだろうな

その他
sailoroji
気持ちはよくわかるが、こういうこだわりから自由になれるのが大きなメリットのひとつだしな。

その他
internetkun
internetkun 個人の投稿でなく会社のPublicationとして書かれてしまうとこういう意思決定をする人がいるのだなあとなってその会社の入社を避けてしまう人が出てもおかしくない気がする

2024年03月31日 リンク

その他
shingo-sasaki-0529
使わない意思決定は一生しないと思うけど、その上で PrintWidth だけはほんとわかる。あれだけオプトアウトしたいとか思うけど、そんなこと出来たら他のフォーマットルールが曖昧になって一意に解決できなくなるか

その他
baronhorse
コードのフォーマットみたいなしょうもないことにまで "ひとつの意見" とか認めてるとすり合わせ多すぎてチームワークできないからこういうのが求められてんのよ

その他
kakei-akihiko
kakei-akihiko いくら設定を変更できるとは言っても、デフォルトが80字で改行っていうのは時代錯誤すぎる。

2024年03月31日 リンク

その他
clubman023
ゼロコンフィグが好き

その他
tybalt
「好ましくない」の基準は人によって異なるし、昔の自分と今の自分でも異なる場合があるので、大抵の場合は受け入れる方向で考えるかな

その他
munieru_jp
munieru_jp 行単位で差分表示されるGitとの相性悪いと常々思ってるのだけど、なぜか人気だよね

2024年03月31日 リンク

その他
clairvy
主語がでかい気はする。

その他
sigwyg
sigwyg printWidthあんま長くするとGitHubでレビューしにくい。さすがに80は使いにくいけど、100とか120ならほとんど無視できるかな。というか他人のコード読んでると「改行しろ」と思うことはあっても逆はほぼ無いので。

2024年03月31日 リンク

その他
enkunkun
配列定義のところは全面的に同意

その他
strawberryhunter
先日作ったツールにPrettierを組み込んだんだけど、printWidthはデフォルトで999にしたわ。

その他
hirokinko
prettierrcを育てるのがめんどくさいのでそのままでもいい感じにフォーマットして欲しいが、デフォルトのルールが厳しすぎるというのはわからないでもない。Pythonのblackでもそう。

その他
n_231
n_231 diffの見づらさについてはdiffツール側の責任でいいと思う。

2024年03月31日 リンク

その他
fivestech
使わないルールはprettierrcに書けばいいのにw

その他
nunulk
nunulk リーダーは得てして「自分たちのチームに最適」と思っているかもしれないが実際は「自分に最適」なだけだったりするので、自分は基本的にデフォルト設定で使いたい

2024年03月31日 リンク

その他
Magicant
何で Prettier の方針と異なる自分の考へた書式の方が読みやすいって信じてるの? 何のために Prettier 入れたのよ > ignoreするかどうかは実装者次第

その他
gomer-pyle
レビューに面倒なコメントされそう

その他
Outrast
Outrast これだけのわずかな例外のために Prettier の恩恵を全部捨てるのは、自分はしないかなー。例外ケースだけ prettier-ignore する。あと printWidth は 100 くらいに増やすと、やたらめったら改行されなくなって丁度いいよ。

2024年03月31日 リンク

その他
revert
revert JSに限らずフォーマッターはデフォルトで使い物になること自体が重要だよ。色々調整するといい感じになるツールはパーキンソンの凡俗法則で無駄な時間を使うことになるから。もちろん一人開発なら好きにすればいい

2024年03月31日 リンク

その他
nmcli
https://antfu.me/posts/why-not-prettier と同様、 printWidth なんだよなあ

その他
uehaj
uehaj 誰かにとって正しい書式は他の人にとっては違い、正解はない。で、いちいちそういう議論をする時間が無駄なのでカスタマイズ性を低めたPtettierが生まれ支持されている/ESLintの書式統一機能は廃止予定

2024年03月31日 リンク

その他
ledsun
prettierはopinionatedと明言しています。より強いこだわり(意見)を持っている場合は、合わないと思います。

その他
hajimepg
hajimepg 個々人の好みの差で無駄な時間を使わない事がメリットのツールなので、この程度は妥協できるかな

2024年03月31日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「Prettierを使わな...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

Prettierを使わない理由

この記事はPrettierを使用している人を非難したり、脱Prettierを推奨する事を目的としていません。 こう... この記事はPrettierを使用している人を非難したり、脱Prettierを推奨する事を目的としていません。 こういった考え方もあるということをひとつの意見としてご覧いただければ幸いです。 勘違いしている人が多そうなので追記します。 Prettierを使わないというのは私が独断で決めた事ではないです。 チームが発足する際の技術選定で合意は取れていますし、私が関与していない別のチームでも同様にPrettier無しで開発しています。 私達のチームはメンバー同士を互いに信頼していますし、細いスタイルで喧嘩を始めるようなメンバーは居ないので安心してください。 はじめに Prettierはコードフォーマッターとして広く使われているツールです。 コードスタイルに関する議論をなくすことを目的としており、ESLintとは異なりデフォルト設定のままですぐに使えるのが特徴です。 さらに、PrettierはJS

ブックマークしたユーザー

  • unknownlabel2025年10月07日 unknownlabel
  • Chisei2024年11月15日 Chisei
  • parasporospa2024年08月16日 parasporospa
  • techtech05212024年06月28日 techtech0521
  • fuyu772024年04月09日 fuyu77
  • sanko04082024年04月06日 sanko0408
  • sakimoridotnet2024年04月03日 sakimoridotnet
  • mapk0y2024年04月03日 mapk0y
  • t_kasamatsu2024年04月02日 t_kasamatsu
  • inabajunmr2024年04月02日 inabajunmr
  • midas365452024年04月01日 midas36545
  • Lhankor_Mhy2024年04月01日 Lhankor_Mhy
  • yuki_20212024年04月01日 yuki_2021
  • zxcvdayo2024年04月01日 zxcvdayo
  • Econgi2024年04月01日 Econgi
  • KoshianX2024年04月01日 KoshianX
  • honeybe2024年04月01日 honeybe
  • balaem2024年04月01日 balaem
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /