エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに Modal/Dialog は実際のプロジェクトでもよく使うと思います。 有名な React UI ライブラリのCh... はじめに Modal/Dialog は実際のプロジェクトでもよく使うと思います。 有名な React UI ライブラリのChakra UI や mui にも含まれており大変便利なのですが、 プロジェクト途中からこういったライブラリを導入するのはハードルが非常に高くなってしまいます。 一方、もし自作する場合、普段何気なく使っている Modal/Dialog にも考慮しないといけない仕様も多くわりと大変です。 今回は、自分の中での整理/知識のアップデートもかねて、Dialog を作ってみようと思います。 実装に入る前に 今回ポイントとなる情報を整理します。 Dialog タグ 少し前に追加されたタグで、最近 Safari が対応したことで主なモダンブラウザ全般で利用できるようになりました。 表示/非表示を切り替える showModal / close メソッド、表示状態を表すopen 属性、O