エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
まえがき こんにちは、@nasaです。 この記事は、Wantedly Advent Calendar 202310日目の記事です。 前回... まえがき こんにちは、@nasaです。 この記事は、Wantedly Advent Calendar 202310日目の記事です。 前回の記事は、「Wantedly での SLO 運用の現状とこれから」でした! 最近、趣味でRustを用いてOSを開発しています。通常のRustでCLIツールを開発する際とは異なり、OSを書く際には多くの異なる考慮事項があります。 ここでは、ベアメタル環境(OSが存在しない環境)で動作するプログラムをRustで実装する方法を紹介します。 ゴールは普段のRustと同じ様にOSを実装できる状態にすることです。 普段のRustとは タイトルで普段のRustと書きましたが、普段のRustとはどのようなものでしょうか? 本記事では下記の条件を満たす環境で実装できる状態を普段のRustと呼んでいます。 main関数が動作する 関数呼び出しができる 動的メモリ確保ができる