[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

865users がブックマーク コメント 37

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

エンジニアを始めてから便利だったツールまとめ

865 users zenn.dev/nakaatsu

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント37

  • 注目コメント
  • 新着コメント
threetea0407
2FAがPCで完結したら意味ないみたいなブコメあるけど、別に大丈夫だよな...?その論理で行くとMFAデバイスであるスマホからMFAでログインしたらアウトということになってしまう。

その他
hase0510
知識情報・所持情報・生体情報のうち複数を組み合わせるのが多要素認証。TOTPアプリをPC内に置いても、「そのPCを所持している」「パスワードを知っている」の2要素認証になりそう。パスワードをPCに保存してないならば

その他
haususuahahdh
"2FAをPCのみで完結できるので便利" ←これ二要素認証の意味ないから

その他
y-kawaz
2FAじゃないとかアホなコメだらけで驚くんだがマジか?パスワード認証+AuthyDBファイル所持で何の問題が?/端末盗めばも典型的な詭弁。さては定期で沸くJWTやクッキーはXSSで簡単に抜けて危険論とかにも乗ってませんか?

その他
yasushicohi
便利ツールはありがたいが、「プログラマとしてエンジニア」は気になる

その他
anonruru
VSCode入れてるならPostmanはVSCode拡張のThunder Clientで代替できそう。

その他
xlc
こういうのって慣れてくるとどんどん数が減るもんだよね。

その他
kkobayashi
Postmanというの便利そうね

その他
motoyat
二要素認証なのは間違いないが、所持認証に関しては端末を増やすほどリスクが上がるというだけです。例えばNW上の全ての端末がトークンを持ってたら所持認証の意味は無くなるということを考えると分かりやすいです。

その他
luke_and_chase
"Tunacan"

その他
xlc
xlc こういうのって慣れてくるとどんどん数が減るもんだよね。

2022年01月23日 リンク

その他
umai_bow
"PCでログインする際の2FAをPCのみで完結できるので便利" マルチファクターとは・・・

その他
leb
ハードウェアエンジニア...

その他
proverb
tableplusいいな

その他
fashi
スマホにTOTP入れるとスマホに備わってる生体認証を追加できるのでより安全性が高まることを考えるとPCだけで完結するのは安全性高くない気がするけど生体認証付いてるPCなら同じかな

その他
kazafe
"Swagger Viewer"

その他
junki_au
どれも便利そう📝

その他
hiroshe
よさげ

その他
dorje2009
知っている情報、持っている情報、生体認証のうち2つ組み合わせれば二要素認証。この記事は二要素認証で合ってる

その他
ata00000
二要素認証の意味ないとか、意味わからんコメがついてる... IDPass漏洩してもPC盗まれなきゃ不正ログインできなくなるよ。2FAをスマホでやっててもIDPassとスマホを盗まれたらどうなるか考えてみてよ

その他
maxk1
後で試す

その他
motoyat
motoyat 二要素認証なのは間違いないが、所持認証に関しては端末を増やすほどリスクが上がるというだけです。例えばNW上の全ての端末がトークンを持ってたら所持認証の意味は無くなるということを考えると分かりやすいです。

2022年01月23日 リンク

その他
nabinno
この方ではなくインフラ側の問題なのだが、開発者がローカルでAWSクレデンシャルを扱わざるを得ない状況は改善したいところ。

その他
megomego
Alfredなかった

その他
aceraceae
VSCode 使ってる人達多いけど Vim あったらそれでじゅうぶんだしなあ。他のツールはおもしろそうなのあるけど。

その他
bamch0h
エンジニアになってから俺的に便利だったツール。Vim。以上!!️

その他
sgo2
多要素認証の解説https://www.nri.com/jp/knowledge/glossary/lst/ta/multi_factor_authentication DB抜かれても解読よにはクソ時間がかかるので問題無い(yubikeyやスマホも同じ)。むしろ漏洩後の対策(再設定など)がコピーを利用出来る分早くなる。

その他
y-kawaz
y-kawaz 2FAじゃないとかアホなコメだらけで驚くんだがマジか?パスワード認証+AuthyDBファイル所持で何の問題が?/端末盗めばも典型的な詭弁。さては定期で沸くJWTやクッキーはXSSで簡単に抜けて危険論とかにも乗ってませんか?

2022年01月23日 リンク

その他
mayumayu_nimolove
全部使いこなしてるの凄い。私はできないから一つを徹底的に使いこなすしかない。。

その他
hase0510
hase0510 知識情報・所持情報・生体情報のうち複数を組み合わせるのが多要素認証。TOTPアプリをPC内に置いても、「そのPCを所持している」「パスワードを知っている」の2要素認証になりそう。パスワードをPCに保存してないならば

2022年01月23日 リンク

その他
vuy
スマホでTOTP生成してる時点で、スマホからみたら1FAだよなぁと思いAuthy使ってる。銀行が配ってるような物理トークンとかYubiKey的なものを使わないと2FAと胸を張って言えないのでは。

その他
ya--mada
ナルホド、世の中が見える。初っ端のTOTPソフトが強烈だが他は参考になる。PC盗られたら一発アウトなのでTOTPをPCに入れるのは止めた方がイイよ。

その他
kiyo_hiko
多すぎて見てるだけでパンクしそう

その他
anonruru
anonruru VSCode入れてるならPostmanはVSCode拡張のThunder Clientで代替できそう。

2022年01月23日 リンク

その他
threetea0407
threetea0407 2FAがPCで完結したら意味ないみたいなブコメあるけど、別に大丈夫だよな...?その論理で行くとMFAデバイスであるスマホからMFAでログインしたらアウトということになってしまう。

2022年01月23日 リンク

その他
hatakazu93
技術

その他
az1za
良さそうなのが多いので後で試す

その他
mysql8
vimっていうツールも便利です

その他
hiroomi
"Multi-Deviceという複数端末で使える機能があり、PCでログインする際の2FAをPCのみで完結できるので便利。"

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「エンジニアを始め...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

エンジニアを始めてから便利だったツールまとめ

概要 エンジニアになってから出会った便利ツール・アプリを備忘録としてまとめています。随時更新してい... 概要 エンジニアになってから出会った便利ツール・アプリを備忘録としてまとめています。随時更新しています。 GUIツール・アプリ デスクトップ上で動作させるやつ。 1Password https://1password.com/jp パスワード管理ツールです。Windows, mac, iPhone等様々な端末で共通したパスワード管理が行えます。有料のアプリとなりますが、LastPassiCloud Passwordに比べて使い勝手等がよいのでオススメです。2FA(2 要素認証)やパスキーの登録も行えます。 Authy https://authy.com/ 2FAアプリ。Multi-Deviceという複数端末で使える機能があり、PCでログインする際の2FAをPCのみで完結できるので便利。 PC版のサポートが終了したり、個人情報流出問題等があったため上記の1Passwordに2FAを移行しま

ブックマークしたユーザー

  • y-teraoka2025年08月04日 y-teraoka
  • werdandi2025年02月08日 werdandi
  • techtech05212023年09月01日 techtech0521
  • kkb182023年04月25日 kkb18
  • hiro_2562023年01月01日 hiro_256
  • yggdra_w2022年11月15日 yggdra_w
  • manabuno22022年10月04日 manabuno2
  • kirrr2022年09月02日 kirrr
  • kaido2022年07月23日 kaido
  • nagatomo-beautiful552022年07月07日 nagatomo-beautiful55
  • ponkiti_toya2022年07月05日 ponkiti_toya
  • kamosidhe2022年06月08日 kamosidhe
  • harrybeag2022年05月15日 harrybeag
  • manhole2022年05月12日 manhole
  • kanakanakanakun2022年04月20日 kanakanakanakun
  • kosukenaito2022年03月24日 kosukenaito
  • kwy2022年02月16日 kwy
  • mhag2022年02月14日 mhag
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /