エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
Leaner 開発チームの黒曜(@kokuyouwind)です。 明後日には RubyKaigi 2023 が始まりますね!自分は LT ... Leaner 開発チームの黒曜(@kokuyouwind)です。 明後日には RubyKaigi 2023 が始まりますね!自分は LT を採択してもらえて 2 番手で話すので、ぜひ聴きに来てください! 前回記事 で紹介したとおり、弊社には今回始めて RubyKaigi に参加するメンバーも数名いるため、社内で RubyKaigi の予習会を行いました。 今回はこのときに話した内容のうち、「Ruby 処理系の基礎知識」の部分を記事にまとめます。 Ruby 処理系の種類 Ruby のソースコードを実行するには Ruby 処理系を利用します。Ruby 処理系にはいくつかの種類があり、それぞれに開発が行われています。 以下に、 RubyKaigi で触れられることの多い処理系をいくつか紹介します。 MRI(CRuby) MRI(CRuby とも呼ばれる)は、 C 言語で実装された、公式の Rub