エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
Leaner 開発チームの黒曜(@kokuyouwind)です。 この記事は Datadog Advent Calendar 2022 の 22 日目で... Leaner 開発チームの黒曜(@kokuyouwind)です。 この記事は Datadog Advent Calendar 2022 の 22 日目です。いよいよクリスマスが近づいてきましたね。 今回は Datadog APM のトレース機能を利用したパフォーマンスチューニングを実施したため、その内容をまとめます。 パフォーマンスチューニングの背景 今回パフォーマンスチューニングの対象にしたのは、外部サービスの商品を横断的に検索する「商品検索 API」です。この API では外部サービスごとに API を呼び出しており、取得したデータの加工や集約などを行っています。 機能を使ってみて確かに重いことはわかっているのですが、どの処理に時間がかかっているのかは判別できていませんでした。このため自分を含むメンバー全員が「外部サービス API 呼び出しが大半を占めており改善はできないだろう」と推測