エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
という符号があった場合、Aの符号0がCの符号の最初と同じになっているので接頭符号とは言えません。こ... という符号があった場合、Aの符号0がCの符号の最初と同じになっているので接頭符号とは言えません。これで何が困るのかというと、エンコードされたビット列の中に「01」があった場合、デコードされた文字は「AB」と「C」のどちらもあり得るのです。デコードされる文字列がエンコード前と違ったらそれはもう可逆圧縮とは言えませんね。 もう一つ、ハフマン符号が広く使われる理由として、著作権の問題がないことも挙げられます。先述の通り、ハフマン符号はかなり歴史の長いアルゴリズムなのでより効率の良いアルゴリズムもいくつかすでに発明されています。ただそのほとんどは著作権が絡んで自由に使えなかったりするので、いまだに圧縮性能としては中程度のハフマン符号が使われているわけです。 大まかな流れ エンコード ハフマン符号は文字の出現頻度を元に木を作るので、まずは平文を探索して文字の出現頻度を調べます 各文字の出現頻度がわか