エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
こんにちは、ソフトウェアエンジニア兼、一児のパパ @konnyaku256 です。 我が家では育児記録に「ぴよロ... こんにちは、ソフトウェアエンジニア兼、一児のパパ @konnyaku256 です。 我が家では育児記録に「ぴよログ」というスマホアプリを使っているのですが、そのデータが 3 か月分ほど溜まってきて分析の機運が高まったので、Grafana でデータ分析用のダッシュボード「piyolog-analytics」を作ってみました。 これまでなんとなく記録していたデータも、集計してグラフにすることで、成長の傾向を数値化・可視化できて、育児に対するモチベーションが向上しました。 この記事では、そんな piyolog-analytics をどのように実装・構築したのか紹介したいと思います。 ソースコードは GitHub で公開しています。 気に入ったら Star いただけると嬉しいです。 piyolog-analytics の技術スタック Grafana Cloud Grafana による分析ダッシュボ