エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
概要 VSCodeでDev Container使って開発環境作ると、OS環境汚さないしとても便利という話を聞いたので、... 概要 VSCodeでDev Container使って開発環境作ると、OS環境汚さないしとても便利という話を聞いたので、周辺諸々調べてみたので、備忘録的に記事にまとめる。 環境はWindows10 pro。 経緯 Windows環境でDockerを使って開発環境作るのは昔から興味があったけど、特にコードを書くこともない人生だったので手を付けずにいた。 ただ、最近自宅IoTや電子工作周りでコードを書く機会が増えてきたのと、VSCode+Dev Containerがとても便利という話をTwitterで見かけたので、重い腰を上げてみた。 WSL2バックエンドのDockerもこの機会に設定。 やったこと WSL2とDockerインストール こちらのサイトの作業を手順通りにするだけ。 基本的にDockerは、WSL2バックエンドの設定がデフォルトみたい。 WSL2のディストリビューションはUbuntu