エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
Neovimの開発repoで、extuiという機能を導入するPRがマージされました。本記事執筆時点ではexperimental... Neovimの開発repoで、extuiという機能を導入するPRがマージされました。本記事執筆時点ではexperimentalで、stable release版には含まれていません。HEADビルドやnightly版(:versionでv0.12.0-nightly-xxxxxxのような表示が出るもの)を使用する必要があります。 いくつかのPRはimplemented in #27855で閉じられています。複数の要望をextuiにまとめて実装したようです。 設定例 筆者はいまのところ以下のように設定しています。本体の部分は:h extuiのサンプルそのままですが、筆者は設定ファイルを複数の環境で共有しているため、バージョンが異なる環境でもエラーにならないようpcallで確認を挟んでいます。 local ok, extui = pcall(require, 'vim._extui') if o