[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

730users がブックマーク コメント 92

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「はじめてゲームプログラミング」の衝撃

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント92

  • 注目コメント
  • 新着コメント
shields-pikes
安いんだから気になったら即買うべき。めちゃくちゃ面白くて、うちの小1息子と俺でSwitchの取り合いになってる。フリープログラミングの手軽さと自由度のバランスはかなりのもんだよ。制約を逆手に取れば色々作れる。

その他
KoshianX
もう学校でプログラミングする教材これでいいんじゃないのか

その他
yasaguredaren
初日から4歳の娘があーでもないこーでもないと、時にはギャアギャア泣きながら何時間もプレイしてた。あと課題を達成するたびにノードたちから褒めちぎられて大喜びしてた。それだけでも価値があると思った。

その他
otchy210
時間の制約上、今はもう手が出せないけれど、スーパーマリオメーカーとこれは自分が小中学生の時にあったら遊び倒してただろうな。今の子供が羨ましい。...と、RPG ツクールとデザエモンで遊び倒したおっさんは思う

その他
circled
子供がやってると、みまもりSwitchから「プログラミングしてるよ?今日はゲーム時間伸ばしてあげない?」とプッシュ通知が来るくらい任天堂も子供にやらせまくりたいゲームのようである。

その他
ebibibi
3000円くらいだし、絶対に買い。昨日からやってる中1の息子はすでに大はまり。Scratch , プロゼミ, Unity, Visual Studio全部触ってたけどどれよりも遥かに良い体験になってます。オリジナルゲームもすでに1つ完成させてた。

その他
akanehara
頼んでないのに父が買ってきたファミコンとファミリーベーシックで道を踏み外したので、自分も息子には頼まれてないけどSwitchとこれ買い与えようかな。

その他
greenbow
開発者のインタビュー記事でも言ってたけど、やっぱりここが重要なんだろうな。 "約束された「完成したときの達成感」"

その他
tyoro1210
VS code にめっちゃ褒めてくれるアドオンが欲しい

その他
sadoru3
昨日から、小2の娘と始めた。ゲームの裏側に触れるのが面白い様子。よしよし。

その他
takatama
わざと失敗させるチュートリアルになっているの超大事!

その他
arx0balest
[[任天堂]

その他
ISADOK
やったことのないもの、知らない用語、馴染みのない文化に対する拒絶感て本当に強いから、とにかく子供に触れてもらって慣らさせるというのは良いことだと思う。

その他
amebacore
さすが任天堂。ほんと、これが学校の教材でいいと思う

その他
richard_raw
テストする癖を身に着けたいです。Switch買うか......(今更)

その他
hagihide
プログラミングって独学だとなかなか褒めてもらえないし助けてももらえないからこれはとても良いですな

その他
jou2
家でやらんでも散々仕事でやってるのでいいかなって俺は

その他
mashiaki1975
これは買おうか。

その他
sato0427
"だって経験者ですもの"これだよね。一番大事なのは。こんなにしっかり作り込まれてるなら買ってみようかな。

その他
enya_r
Switchのゲームらしい

その他
sc3wp06ga
学校教育で本当に必要なプログラミング教育って、神Excelはなにがダメなのか、とか、画像を張り付けたPDFって何が違うのか、とか、ユーザー企業の要件定義がクソだと何が起きるのか、のように思うけど、どう?

その他
kuzumaji
報酬(褒め)の発生は学習時の虚無感を和らげてくれるし、なんかこのゲームシステムでいろんな勉強が進化してほしいなー

その他
bigburn
褒めまくって最後まで続けさせるのは「リングフィット アドベンチャー」でも素晴らしかった。はじプロは「プログラム学習はどこでつまずくか」を分かってる人が先回りした気配りがすごいよ

その他
kazoo_oo
娘さんから「マスターアップ」なんて言葉が聞けるとはなぁw。作ったものを一緒に遊べて、普通に感動したよ。

その他
renos
こんなので教育されたプログラマー大量に育ったらおじさんおまんまの食い上げだよお!

その他
nabinno
何だかんだで我が家はマイクラかなあ

その他
ninosan
なんかブコメの雰囲気がダンボールとか実写マリオカートそのものなんだけど。みんな任天堂株持っているんか??金持ちやな😋

その他
heyacho
ポチったわ。

その他
taruhachi
ガイド中で部品呼び出しを繰り返すんだけど、その間に何がどこにあるのかを自然に覚える作りになってるのは凄いと思った。ちょっとガイドしてあとは頑張れ!じゃなくて一通り全部の機能をガイドしてくれる。

その他
teruyastar
えっ、これドット絵も作れてマウス使えるってマジか欲しいw

その他
harumomo2006
近年話題となったライザップやプログラミングスクールも重要なことは褒めることでそれを実践できるすごいメンターだと言ってたな。パソコン買った時に付いてきたN88BASICのマニュアル1冊で勉強した私も誰か褒めて欲しい

その他
Dai44
冒頭「お父さんジャンプボタンでジャンプしない...」と泣きそうになり、デバッグして褒められたあたりでニヤニヤし始めどっぷり。学校のChromebookでやるscratchより楽しいと申しております。

その他
hihi01
じゃあ、とりあえず買ってみます。

その他
theatrical
親のプログラミング能力に依存せずに子供にプログラミングを教えられるので良いなと思う。紙とクレヨンを渡して絵が好きになるかは子供次第だけど、プログラミングとなると紙とクレヨンを渡すのが難しかったわけだし

その他
Bi-213
記事読んで始めてみた。モノの動く裏側のしくみに興味をもたせるためにあらゆる手を使っている。レッスン終わって各ノードンが褒めてくれるときに自分が組んだものをさり気なく見直す事になっていて本当にすごい。

その他
rti7743
プログラム入門はRPGツクールが最適だ、スイッチや変数で分岐とか学べるしすぐに完成品をテストできるしと言ってきたけど、意見を変えなければいけないかもしれないな。

その他
wkwkhautbois
おもしろそうなのでは

その他
kazumi_wakatsu
Eテレとコラボしてテキシコーとかで扱ったりして欲しい。っていうかEテレの教育番組と任天堂組んだらオンライン教育最強なのでは?

その他
udonoisii
失敗をポジティブに捉え、バグが出てもええんやで精神なので少なくともチュートリアルで挫折する事は無さそう

その他
chikoshoot
昔ハマったゲームとか再現してみたいな。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「はじめてゲームプ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「はじめてゲームプログラミング」の衝撃

エンジニアの間で話題沸騰「はじめてゲームプログラミング」 6月11日に発売され一時トレンドにも載るほど。... エンジニアの間で話題沸騰「はじめてゲームプログラミング」 6月11日に発売され一時トレンドにも載るほど。 「ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング」。 「ノード」をつなげてプログラミングしてゲームを作っていきます。 例えば「Lスティックノード」と「ヒトノード」を繋いでLスティック操作ができるようになります。 チュートリアルでは「おにごっこゲーム」や「マリカ」みたいなものを作れちゃいます。 私ももちろんプレイして実況配信なんてやってみたのですが節々で「プログラミング学習」という点で衝撃を受けました。 今回はその衝撃を紹介していきたいと思います。 約束された「完成したときの達成感」 「ナビつき!」というタイトルの通り、チュートリアルが懇切丁寧です。 失敗につながるようなメニューは無効化されていますし、しばらく迷って画面上で進捗を出せないでいるとアシストしてくれます。 「完成」す

ブックマークしたユーザー

  • mannomu2023年12月24日 mannomu
  • techtech05212022年10月02日 techtech0521
  • gawawa1242022年06月27日 gawawa124
  • txmx52021年09月24日 txmx5
  • takatama2021年09月15日 takatama
  • TakayukiN6272021年07月07日 TakayukiN627
  • hououhada2021年06月22日 hououhada
  • rolling1000t2021年06月22日 rolling1000t
  • arx0balest2021年06月19日 arx0balest
  • hdkINO332021年06月17日 hdkINO33
  • shoechang2021年06月16日 shoechang
  • Gantetsu78742021年06月16日 Gantetsu7874
  • k_oshima2021年06月16日 k_oshima
  • thousandport2021年06月16日 thousandport
  • ISADOK2021年06月16日 ISADOK
  • tanakaBox2021年06月15日 tanakaBox
  • tsutaken2021年06月15日 tsutaken
  • hush_in2021年06月15日 hush_in
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /