[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

132users がブックマーク コメント 20

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

OpenTofuに関する雑感

132 users zenn.dev/hodagi

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント20

  • 注目コメント
  • 新着コメント
atsushieno
"正直OpenTofuの発足メンバーがその精神を声高に訴えるのは正直違うよね" などと書いているが、ビジネス上の合理的な利用可能性を高めるというのはOSSの精神そのもの。フリーソフトウェア精神とでも混同しているのでは。

その他
BlueSkyDetector
terragruntのようなユーザーが多いOSSエコシステム内のプロダクトまで危機に晒してしまったのでforkの正当性はそれなりにあると思ってる。terragruntはterraformだけでは代替できない機能・価値をterraformの上で提供してたので。

その他
tkni2005
ビジネスが動機のOSSなんて普通だし、むしろ個人やボランティアより安心じゃない

その他
knjname
terragrunt 使いなのでgruntworkにはビジネスをきちんと遂行してもらわないと困る OpenTofu は支持している / それらとは別にPackerとかには声が上がってないのは需要ないんだろうか

その他
mjy
「違うよね」というならば、筆者の考える「オープンソースソフトウェアの精神」とは何なのかを説明して欲しい所です。主張が理解できない。

その他
baronhorse
HashiCorpもenv0もミッチェルの遺産を争ってるだけなんじゃ

その他
wata88
Tofuという単語を使われてるのがさらにモヤるポイント

その他
toro-chan
OSSで売上を上げてはいけないって感覚は私はないので、そちらには違和感がある。あと美しいボランティア的なOSSの側面だけを宣伝するのは私は苦笑いしながら肯定する方。建前そのものが間違ってるとは思わない。

その他
prjpn
あたかも悪いことのように批判する姿勢に日本人特有のねちょねちょした揚げ足取りな思想を感じた。

その他
bellonieta
Pulumiに移行したけど、正直HCLが恋しい。

その他
fog-og-frog2
↓確かに自社の営利のためのOSS活動と目的が分かってるので安心感はあるなw 特に今回はフルタイムのメンテナーを金出して置くと宣言してるので。でもそれはそれとして、建前と本音が常態化してる今は嫌。

その他
for-my-internet-demo
まー事情はそーだよね。あんまOpenTofuにノレないのはたまたまterragrunt選定やめてたからかもしれないw

その他
sora_h
フリーライドであることに変わりはないしおまえらのせいだろという観点もあるんだけど、一方で Terraform Cloud 非力すぎという話もあり。でもフリーライドが加速したという印象

その他
toro-chan
toro-chan OSSで売上を上げてはいけないって感覚は私はないので、そちらには違和感がある。あと美しいボランティア的なOSSの側面だけを宣伝するのは私は苦笑いしながら肯定する方。建前そのものが間違ってるとは思わない。

2023年09月29日 リンク

その他
prjpn
prjpn あたかも悪いことのように批判する姿勢に日本人特有のねちょねちょした揚げ足取りな思想を感じた。

2023年09月29日 リンク

その他
naka-06_18
terrafomなどで儲ける非明文的権利はHashicorpにある、とはいえOSSを選択したコードはそれにそった扱いとなる

その他
dec123456789
OpenTofuは短中期的には流行るかもしれないけど長期的にはMariaDBみたいに廃れていくと予想。

その他
tkni2005
tkni2005 ビジネスが動機のOSSなんて普通だし、むしろ個人やボランティアより安心じゃない

2023年09月28日 リンク

その他
sakaiwa

その他
kako-jun
東京弁の「よね?」がキライなので、ピキッと来た後、ちょっと違わなくなくなくなーい?ってエセ東京弁で思った

その他
akymrk
"env0やSpacelift等、Terraform Cloudのライバルになりえたマネージドサービス企業はことごとくTerraformを使えなくなった""そこでOpenTofuを発足させたわけだ。要はビジネスの都合""いつだってプレスリリースは建前"

その他
mjy
mjy 「違うよね」というならば、筆者の考える「オープンソースソフトウェアの精神」とは何なのかを説明して欲しい所です。主張が理解できない。

2023年09月28日 リンク

その他
wata88
wata88 Tofuという単語を使われてるのがさらにモヤるポイント

2023年09月28日 リンク

その他
knjname
knjname terragrunt 使いなのでgruntworkにはビジネスをきちんと遂行してもらわないと困る OpenTofu は支持している / それらとは別にPackerとかには声が上がってないのは需要ないんだろうか

2023年09月28日 リンク

その他
BlueSkyDetector
BlueSkyDetector terragruntのようなユーザーが多いOSSエコシステム内のプロダクトまで危機に晒してしまったのでforkの正当性はそれなりにあると思ってる。terragruntはterraformだけでは代替できない機能・価値をterraformの上で提供してたので。

2023年09月28日 リンク

その他
vesikukka
詳しい解説助かります。OpenTofuは使う予定は無いが。

その他
defiant
この記事をおすすめしました

その他
baronhorse
baronhorse HashiCorpもenv0もミッチェルの遺産を争ってるだけなんじゃ

2023年09月28日 リンク

その他
atsushieno
atsushieno "正直OpenTofuの発足メンバーがその精神を声高に訴えるのは正直違うよね" などと書いているが、ビジネス上の合理的な利用可能性を高めるというのはOSSの精神そのもの。フリーソフトウェア精神とでも混同しているのでは。

2023年09月28日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「OpenTofuに関する雑感」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

OpenTofuに関する雑感

2023年12月4日追記。 この記事は2023年の9月下旬に書かれた記事です。 わりと反射的に書いてしまった内... 2023年12月4日追記。 この記事は2023年の9月下旬に書かれた記事です。 わりと反射的に書いてしまった内容も含んでるので(CNCFのリリースにもコメントを寄越していたGruntworkの関わりを見逃してたのは痛恨のミス。色んな思いがあるのはそれはそう)、件について語るにもっと最適な方の説明を読んでいただければ幸いです。 先月行われたHashiCorp社によるソフトウェアライセンスの変更はTerraformコミュニティに衝撃を与えたことは記憶に新しい。具体的には、Terraformのライセンスが、オープンソース/フリーソフトウェアを前提としたMPL2.0から、商用利用に制限をかけられたBSLv1.1に変更された。これにより、Terraformは伝統的な意味でのオープンソースソフトウェアではなくなってしまい、ソースコードが単に利用できるソフトウェアに変わってしまったと評する人もいる。[

ブックマークしたユーザー

  • knj29182025年02月23日 knj2918
  • magavel2024年12月11日 magavel
  • techtech05212024年06月16日 techtech0521
  • yug12242023年10月06日 yug1224
  • Fleiheit2023年10月01日 Fleiheit
  • lugecy2023年09月30日 lugecy
  • yogasa2023年09月30日 yogasa
  • tayutaedomo2023年09月29日 tayutaedomo
  • samurairodeo2023年09月29日 samurairodeo
  • dot96gal2023年09月29日 dot96gal
  • karia2023年09月29日 karia
  • roirrawedoc2023年09月29日 roirrawedoc
  • bellonieta2023年09月29日 bellonieta
  • fog-og-frog22023年09月29日 fog-og-frog2
  • asa_kaz_x2023年09月29日 asa_kaz_x
  • for-my-internet-demo2023年09月29日 for-my-internet-demo
  • uzuki-first2023年09月29日 uzuki-first
  • tetsuyana2023年09月29日 tetsuyana
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /