[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

276users がブックマーク コメント 21

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

WebAssemblyの歴史について

276 users zenn.dev/hodagi

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント21

  • 注目コメント
  • 新着コメント
uehaj
「asm.jsが使われてしまったがために、最適化の限界とhack的な扱いによるデメリットが、(皮肉にも) もっと筋が通ったソリューションがあるだろうと自然とコンセンサスを得られる雰囲気を作った」

その他
ledsun
何度もチャレンジして、それでWebAssemblyが生まれてきたんだなあ

その他
gabill
asm.js手書きしようと頑張ったけど途中で力尽きた思い出。

その他
igrep
PNaClはLLVM IRベースであったがためにいろいろ問題があった、と解釈できることがWasm公式のFAQに書いてありますね。PNaCLにどこまで適用される話かは知りませんが https://webassembly.org/docs/faq/#why-not-just-use-llvm-bitcode-as-a-binary-format

その他
ryuichi1208
見てる

その他
yosuke_furukawa
asm.jsにJSからトランスパイルしようとしても中々難しいんだよね。結局今みたいに別言語から変換するほうがやりやすいし、それならいっそJSじゃなくてよくね?というのはわかりやすい

その他
Kesin
こういう技術史は大好物なのでとてもおもしろかった

その他
Keisuke69
途中まで読んだ。こういうの面白い

その他
toritori0318
とても勉強になった

その他
sukka9
"Iconoclast"

その他
nicht-sein
wasmの良い点はブラウザ共通仕様ってのがあって、Chrome用だからChrome依存があるのは当たり前って反応ならそりゃwasmが主流になるよね感が漂う

その他
yarumato
"WebAssemblyやその考えの元になったasm.js、JavaScriptコンパイラEmscriptenの産みの親がasm.jsやEmscriptenの開発を通じてJavaScriptの可能性と限界を知ったことがWebAssemblyに繋がった。"

その他
havanap
NaClといえばshinhせんせいといういめーじがある

その他
aipacommander
emscriptenをいーえむすくりぷてんと読んでた

その他
teppeis
面白かった

その他
igrep
igrep PNaClはLLVM IRベースであったがためにいろいろ問題があった、と解釈できることがWasm公式のFAQに書いてありますね。PNaCLにどこまで適用される話かは知りませんが https://webassembly.org/docs/faq/#why-not-just-use-llvm-bitcode-as-a-binary-format

2022年12月26日 リンク

その他
uehaj
uehaj 「asm.jsが使われてしまったがために、最適化の限界とhack的な扱いによるデメリットが、(皮肉にも) もっと筋が通ったソリューションがあるだろうと自然とコンセンサスを得られる雰囲気を作った」

2022年12月26日 リンク

その他
roshi
過去のIEのActiveXアレルギーやApple(iOS)主導の脱Flashムーブが尾を引いた印象。asm.jsからWebAssemblyではなく脱JavaScriptという可能性もワンチャンあったかも?

その他
l__LINE__l
流石にActive Xについての言及はなかったか。IE専用だっだしな。。。

その他
qxd
"WebAssemblyの歴史について"

その他
fog-og-frog2
↓いやーPPAPIのdesign docを見てるとChromeの実装に深く結びついててこれは嫌われポイントでしょ。 https://sites.google.com/a/chromium.org/dev/developers/design-documents/pepper-plugin-implementation まーwasmもコンポーネントモデル待ちだったけど

その他
azzr
WebAssemblyがPNaClの欠点を解決できているようには見えないし、結局は政治力の違いだったんじゃないのかな。JS経由でWebAPIを呼び出すくらいはPPAPIでもできていたんだし。/そりゃChromeの実装がChrome依存なのは当然では。

その他
ledsun
ledsun 何度もチャレンジして、それでWebAssemblyが生まれてきたんだなあ

2022年12月25日 リンク

その他
gabill
gabill asm.js手書きしようと頑張ったけど途中で力尽きた思い出。

2022年12月25日 リンク

その他
razokulover
こういう技術の歴史語り良い

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「WebAssemblyの歴史...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

WebAssemblyの歴史について

はじめに 最近、Node.jsとDenoの開発者であるRyan DahlさんがJavaScript Containersという記事を書いて... はじめに 最近、Node.jsとDenoの開発者であるRyan DahlさんがJavaScript Containersという記事を書いていることを知った。 Webとの親和性の高さがサーバーサイドで求められる中、JavaScriptがユニバーサルスクリプトとして活躍するだろう。そして、コンテナランタイムがLinuxコンテナの抽象レイヤーとしてあるように、JavaScript界隈では既存のWebAPIそのものが抽象化の手助けとなるであろう、みたいな趣旨の内容だった。 彼がChromeのV8 JavaScript Engineを使ってNode.jsを誕生させた同じ頃、JavaScriptの可能性を信じて方法を模索した人がいる。Alon Zakaiさんだ。 Alon(以降、敬称略)はWebAssemblyやその考えの元になった asm.js 、 JavaScriptコンパイラ Emscripte

ブックマークしたユーザー

  • knj29182025年02月23日 knj2918
  • uchidaa2025年01月16日 uchidaa
  • eqseqs2024年02月19日 eqseqs
  • xmobile2023年10月16日 xmobile
  • hate-uruma2023年09月07日 hate-uruma
  • kasahi2023年04月16日 kasahi
  • techtech05212023年03月25日 techtech0521
  • kmkzt2023年03月16日 kmkzt
  • digo2023年02月26日 digo
  • kominami2023年02月23日 kominami
  • mito152023年02月18日 mito15
  • l-_-ll2023年02月16日 l-_-ll
  • nagayama2023年02月08日 nagayama
  • kosh042023年01月30日 kosh04
  • questbeat2023年01月30日 questbeat
  • suzukiMY2023年01月30日 suzukiMY
  • mynz2023年01月29日 mynz
  • auient2023年01月25日 auient
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /