エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
先日、DuckDBで ST_AsMVT、ST_AsMVTGeom関数が利用できるようになりました。 ということは、DuckDB WASM... 先日、DuckDBで ST_AsMVT、ST_AsMVTGeom関数が利用できるようになりました。 ということは、DuckDB WASMを用いることで、ファイルをアップロード、格納、MVTの配信がフロントエンドで完結するということなのでは?と思ったのが始まりでした。 恥ずかしながらDuckDBというツール自体をあまり使ったことがなかったので、勉強がてら実装してみました。 (使用するツール・フレームワークはSveltekit、DuckDB WASMです。) 本編 DuckDB WASMの使い方はありふれていると思うので導入部分は割愛します。 今回やりたいことは「ブラウザで適当にGeoなファイルを投げてMVTを配信して表示する」です。 出来上がったものがこちらです。 リポジトリはこちらです。 この2つのファイルを読んでおけばひととおり網羅できます。 さて、以下のようにコードを書いていきます。全