エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
こんにちは、エビリーでmillvi (ミルビィ)のフロントエンド開発を担当しているイケダと申します。 millv... こんにちは、エビリーでmillvi (ミルビィ)のフロントエンド開発を担当しているイケダと申します。 millviのフロントエンドではAPIのData Fetchingライブラリとして、TanStack Query(旧React Query)を採用しています TanStack Queryを利用すると、取得したデータをキャッシュとして保持することができ、APIのリクエストを減らすことができます。 ですが、これを実現するには適切な設定を行う必要と感じたため、関連する機能について最低限まとめました。 はじめに 以下ではnext.jsを利用した場合で、話を進めます。 next.jsとTanStack Queryを利用したプロジェクトを作成するには、以下のコマンドを実行します。 # Next.js のプロジェクトを作成 $ npx create-next-app tanstack-train --t