エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに 創業1年目のスタートアップでPdMをしています。 スタートアップとしては2社目、0→1フェーズは2... はじめに 創業1年目のスタートアップでPdMをしています。 スタートアップとしては2社目、0→1フェーズは2回目のチャレンジです。 参画してから1年が経過したので、これまでの活動を振り返ってみようと思い、執筆しています。 日々、何かしらの判断を迫られ、正解かどうかなんて後からしか分からない、でも、決めなきゃいけない...。 そんな日々を過ごす創業期のPdMのリアルをお伝えします。 1. 毎日が判断の連続 <ある1週間のログ> 月曜日:全社定例。OKR週次目標の共有。3チーム分の目標設定。 火曜日:唯一まとまった時間を取れる日 水曜日:海外のパートナー企業との定例 木曜日:PMF Meeting(顧客の声からプロダクトロードマップを策定) 金曜日:新規/既存のプロダクトの設計会議。全社OKR週次目標の達成度の共有。 月曜日にチームの目標を立て、水曜日には商談があり、木曜日にはプロダクトのロードマ