エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
最初に学ぶべきプログラミング言語は何か。 度々話題に挙がりますが、2022年現在なら個人的にはTypeScri... 最初に学ぶべきプログラミング言語は何か。 度々話題に挙がりますが、2022年現在なら個人的にはTypeScriptを勧めます、という話をします。 2022年ももう終わりですけども。 前提 プログラミングを勉強してみたいけど、何からやればいいかわからない、といったケースを想定した話をします すでに作りたいものが決まっている、仕事として必要になるものが決まっている、といった状況では学ぶものが決まっているでしょうから、当然ながら本記事の想定とする状況ではありません 身近に懇切丁寧に指導してくれる人がいるならば、その人に教わることのできる言語をチョイスするというのも良い戦略だと思います なぜTypeScriptか 3行で。 すぐに始められる Webアプリを作ることができる 十分にモダンで十分に枯れている 以下、それぞれの詳細です。 すぐに始められる とりあえずコードを書き始めて、動かしてみるところ