エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いわゆるJamstack+ちょっとしたSPA的なものを触る必要があり、Elmの書き味でいけるならいってみたいなあ... いわゆるJamstack+ちょっとしたSPA的なものを触る必要があり、Elmの書き味でいけるならいってみたいなあと思い、elm-pages v3でかなり展望が開ける感じだったので、今の感動を書き留めてみます。 ちょうどよく時期なので、Elm Advent Calendar 2022の11日目の記事とさせてください。 elm-pages v3は、現時点でβ版であり 私自身も完全にキャッチアップはできていない状態のため、誤りや今後破壊的変更も十分にあり得ることをご注意ください。 elm-pages v3は、とても最先端のつくりをしており、不安もある一方で、とっても便利で刺激的なものになっているので、たくさん触ってフィードバックする人が増えると僕や他の使っている人も作者のdillonkearnsさんもきっと喜ぶ上 最高の開発体験が得られると思うので、開発者人口を増えることを願って、この記事を執筆