[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

772users がブックマーク コメント 128

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

最近のWeb3への雑感

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント128

  • 注目コメント
  • 新着コメント
razokulover
最初はいつものように静観しようかと思ってたけどあまりにもTLにこの話が湧いてくるので書き殴ってしまった

その他
stk132
「GAFAのいない世界でワンチャン当てたい人たち」ぐらいの認識で見てる

その他
knosa
"そもそも既存のインターネットの上に成り立っているし" Web3でGAFAを倒すぞと言いながら下で動いてるのはAWSという悲しさ

その他
koogawa
"Web3という言葉は死んだ" これわかる気がするんだよな。なんか胡散臭い言葉になってしまったというか

その他
kusigahama
Web3カルトでは壺ではなく靴を買わされる

その他
BigHopeClasic
web2.0は一応実体というか、それが指し示す現象はあったのだけど、web3は今のところ何もないからなあ/ すんませんweb3って書いたつもりだったのに朝確認したら3.0って書いてて修正したらツッコまれてた。当然よね

その他
securecat
ここでも徹底してWeb3といっているのに、3.0にしちゃう人がいるのは本当に謎い

その他
shields-pikes
バズワードの分野って、先行者利益だけを掠め取る投機に最適だから、実際にさっさと儲けてる人もいる。でも先行者が語る未来のビジョンは、彼ら自身が高値で売り抜けるためのポジション営業トークも多いので注意。

その他
byod
はてブでも混同してる人多いが、まずWeb3とWeb3.0は違うし、Web3はWebと関係ないのにWeb2.0に乗っかったバズワードだとよく言われますね。混同してついでにWeb2.0や3.0も批判するのは筋違いなんじゃないかな。

その他
uchiten
イケハヤが「web3エバンジェリスト」を自称していたことから色々と想像できますね。

その他
shinyy1980
"の"

その他
oono_n
ヘッドバンキングなみの首肯。"現状はバカを丸め込むためのバズワードと化した"

その他
tomisyura
"トークンとコントラクトと誰からでも見える台帳を使ってなんか出来ないか程度の思想や活動。トークン払ったら人を介さずにトークンを買える仕組み=スマートコントラクトが大元。NFTはその一例"

その他
ROYGB
そういえばIPV6になったらすべての機器に固有の番号が付くとかTVで言ってた記憶がある。

その他
gnt
マネタイズ手段がWeb2.0「広告じゃん!」セマンティック「ガチャじゃん!」Web3「ポンジじゃん!」なので凶暴化してる。たぶんWeb4.0で流行るのは強盗。

その他
mezamashi0540
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1424/409/web3_06_s.jpg Web3の解説記事にあるレイヤー図。 こんなレイヤーあるわけないだろ!!

その他
mas-higa
「未経験でも高収入」それが Web3

その他
netafull
"Web3という言葉は死んだ"

その他
umai_bow
そもそもGAFAが資本力を持って乗り込んできたら普通に負けるだろうとは思う

その他
programmablekinoko
禿同

その他
rgfx
分散がどうたら言うやつ、BGPがWeb3でシュッと片付くようになってから起こしてください(なお永久睡眠へ)

その他
tonocchokun
Web3は今のところ何も困ってないのに誰も嬉しくないものを一方的に放り込んでどうだろほしいだろう、と言ってるだけなんだよなあ。まだ投機よりも前のフェーズだと思う。

その他
t_yamo
「未経験でも高収入」

その他
pwatermark
web3という言葉自体が元々実体無いので、死んだと言うより死産だと思ってる

その他
spam_lover
Web3.0と3の違い知らなかったし興味もなかったけど、マウンティング合戦してる連中のおかげで調べて理解した。ありがとう。

その他
maneman8000
「ブロックチェーンにしてもソフトウェア的には既存の技術を組み合わせた仕組み」それいったらどんな新技術だって新しいことないことになるやつ

その他
shag
そもそもの話として技術者なら Web3 の中身が全然 Web2.0 の続きじゃないのわかるはずなんだけど、なんでもっと早くにそこを問題として扱わなかったんだろ?

その他
gry89
技術的に優れてるものが流行るわけではなく、人間の欲望を満たすものが流行ってお金を生み出すんじゃないの

その他
mito2
Web惨、ごらんの有り様だよ

その他
tyoro1210
『既存の技術や先人の肩に乗って生きているくせに彼らに敬意無く、己の利益のためだけに都合のいい嘘をついたり、対立構造を煽ったりして、大衆を分断させる卑劣な行為や言説は糾弾したい』

その他
north_god
うちの社長もこの話題にいっちょ噛みしだしたので、どんな楽しい事があるのか伝えたらよろしんちゃいますかと返事するとガーファがなんちゃらとか言い出してマジ終わってんなとなるこのテーマ

その他
velvetgrouse
一時のブームが去り、焼け野原になった時に初めてそこにダイヤの原石のような会社が見つかる。そんな会社を死なせてはいけない。日本はいつもブームに踊らされるだけで、次世代を牽引する会社を作れなかった。

その他
shiketanotsuna
実際にethにデプロイしてる人間ならもうethのフルノード建ててコマンド使う時にweb3って名前空間があるんだけどこの名前に何の意味もないです!でいいじゃん。

その他
ch1248
香具師ばかりの印象はあるんだよな。("香具師"という言葉を使えて満足)

その他
hiro_curry
どっちかというと「Web3.0という言葉は死んだ」かもしれない。もうWeb3と同一視されてる。

その他
cinemaphile
3.0(クリプトのほう)とは同じ認識だったが、そもそも別物(セマンティックのほう)として先に3.0があったってことなら理解。

その他
tomono-blog
そういやみんな「セカンドライフ」って覚えてるかな? / ハイプ・サイクルを眺めつつ。。

その他
kazuph1986
「天才育成の失敗」のくだりは共感しつつ、日本に天才がいないわけではないので、政策によって潰されて人数が減ってしまっり、日本のために奮起しなくなったりとかなのかなぁ...と遠い目。

その他
levele
一発逆転思想が蔓延している

その他
haatenax
どんなに明確な定義があった単語でも陰謀論者とバッタみたいなTwitterインフルエンサーの手にかかれば意味を歪曲されめちゃくちゃな使い方をされる。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「最近のWeb3への雑感」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

最近のWeb3への雑感

Web3とは何であったか トークンとコントラクトと誰からでも見える台帳を使ってなんか出来そうなことない... Web3とは何であったか トークンとコントラクトと誰からでも見える台帳を使ってなんか出来そうなことないっすかねくらいの思想または活動 自動販売機で金入れたら人を解さずにジュースが買えるような感じで、トークンを支払ったら人を解さずにトークンが買えたり付与したりできる仕組みを作れるスマートコントラクトというのがあり、これなんかに応用できないっすかみたいなことだけだったはず NFTとかDAOとかもその応用例の一つなだけにすぎない トラストレスとか分散性みたいな話はEthereumのDocsには一部記述があるがあくまで理想論として語ってるだけ。会社がvisionをHPに書いてるようなもん。 Internet技術が置き換わるとかBigTechを打倒するみたいな対立構造を煽るような話では全く無い そもそも既存のインターネットの上に成り立っているし、分散されたそのノードはどこのサーバーで動いているんだ

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212023年03月10日 techtech0521
  • dnsystem2022年08月21日 dnsystem
  • harist2022年08月06日 harist
  • snowfoxdoll2022年08月02日 snowfoxdoll
  • alcohorhythm2022年07月28日 alcohorhythm
  • neet_modi_ki2022年07月28日 neet_modi_ki
  • tkys06282022年07月26日 tkys0628
  • akanama2022年07月26日 akanama
  • shinyy19802022年07月26日 shinyy1980
  • camelia732022年07月25日 camelia73
  • dealforest2022年07月25日 dealforest
  • iixxx2022年07月25日 iixxx
  • kasahi2022年07月25日 kasahi
  • ivgtr2022年07月24日 ivgtr
  • kiichi692512022年07月24日 kiichi69251
  • k_wizard2022年07月24日 k_wizard
  • nekodora2022年07月24日 nekodora
  • tatatayou2022年07月24日 tatatayou
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /