新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
「新型コロナウイルス感染症における治療の進展(令和2年10月29日に開催された第13回新型コロナウイルス... 「新型コロナウイルス感染症における治療の進展(令和2年10月29日に開催された第13回新型コロナウイルス感染症対策分科会事務局提出資料を基に内閣官房・内閣府作成)」という資料が世間で物議を醸しているようです。ただ、これを見ていて僕が個人的に気になったのは、その議論の内容や結論ではなく、「グレンジャー(Granger)因果」が使われているという点でした。 経済・ファイナンスデータの計量時系列分析 (統計ライブラリー) 作者:竜義, 沖本発売日: 2010年02月01日メディア: 単行本Time Series Analysis 作者:Hamilton, James D.発売日: 1994年01月11日メディア: ハードカバー 以前このブログでも一通り計量時系列分析を取り上げて一生懸命沖本 本やHamiltonで勉強しながらシリーズ記事を書いたものですが、その時の記憶から言えば「Granger因果って