エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
心理学においては、「ナルシスト」など、特定の性格傾向や行動パターンをもつ人を意味する言葉が多数存... 心理学においては、「ナルシスト」など、特定の性格傾向や行動パターンをもつ人を意味する言葉が多数存在します。「マキャベリスト」もそのひとつですが、どのような人を指すのか、その認知度はナルシストと比べるとそれほど高くないかもしれません。しかし、職場にマキャベリストがいると「厄介」だと言うのは、書籍『職場のヤバい奴の頭の中』(東洋経済新報社)の著者である心理学者の内藤誼人先生。マキャベリストのどのような点が「ヤバい」のか、具体的にどのような付き合い方が望ましいのか、詳しく教えてもらいました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人(インタビューカットのみ) 【プロフィール】 内藤誼人(ないとう・よしひと) 心理学者、立正大学客員教授、有限会社アンギルド代表取締役社長。慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。社会心理学の知見をベースにした心理学の応用に注力する心理学系アクティビスト。とりわ