[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 学び
  • 東大生推奨「本当に暗記に効くノート術」。勉強したことをずっと覚えておくにはしろまるしろまるが重要だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

246users がブックマーク コメント 18

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

東大生推奨「本当に暗記に効くノート術」。勉強したことをずっと覚えておくにはしろまるしろまるが重要だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

246 users studyhacker.net

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント18

  • 注目コメント
  • 新着コメント
momo234
こういうやつ試したけど全く自分には合わなかった。キーワードを抜き出す的なやつより、むしろ自分で詳しく教科書を作る勢いで情報を大量に書く方が合ってた。物を教える側になるのが一番覚える。

その他
yorunosuke
Excelで左が質問、右が説明の形式でまとめ右列を非表示にしてアクティブリコール、覚えたらグレーアウトってやり方でやってる

その他
gaikichi
こういうの読むと「視覚的に覚える」て重要ぽい。キーワード同士を因果関係で結び付けたり、自分でフローチャート的に描くみたいなの。やはり紙のノートではなくテキストファイルに文字だけ記したメモは弱いな...

その他
dodecamin
大学の学科主席卒業のワイはお薦めするのは古典的な赤シート型の穴埋めノートや自分で問題を作るタイプのノート。作問する意識を持つだけで、出題者が問いたい部分が見えてくる。

その他
nekonyantaro
コーネル式ノート

その他
kazuhix
字が汚い高偏差値学生は書いた時点でノートの役目を終える、つまりその場で頭に入れるための補助に使い、復習の際には乱雑な自ノートは使わないという運用をしてる。集団学習時に自他メンバーとも読めなくて困る

その他
miyataro32
東大生ともなるとほぼ全員が独自に培った勉強法の一国一城の主なので、、サンプル数集めて共通項を取り出したものなら参考になるかもしれないが

その他
doko
予備試験、司法試験だとstudywebの人の方法のが良いと思う

その他
dad5341
この手の"覚え方"は、それを考え出したから覚えられた、とか、それをどうやると効果的なのかということ自体を勉強して、理解して初めて効果があります。真似するだけで効果があるひとは...おめでとう、才能です。

その他
usty117
ノートの取り方

その他
oinume
メモリーツリー知らなかった

その他
katano33jp
効率のために伏字に何が入るかだけ教えてほしい

その他
morinaga3
記憶 ノート

その他
fukaihanashi
そもそも、ノートを取る暇があったら、問題集を問いているほうが良いよ。

その他
gaikichi
gaikichi こういうの読むと「視覚的に覚える」て重要ぽい。キーワード同士を因果関係で結び付けたり、自分でフローチャート的に描くみたいなの。やはり紙のノートではなくテキストファイルに文字だけ記したメモは弱いな...

2025年08月17日 リンク

その他
momo234
momo234 こういうやつ試したけど全く自分には合わなかった。キーワードを抜き出す的なやつより、むしろ自分で詳しく教科書を作る勢いで情報を大量に書く方が合ってた。物を教える側になるのが一番覚える。

2025年08月17日 リンク

その他
nuara
言語系ならすぐに使うのが一番かなあ。プログラミングでも英語でも。

その他
kazgeo
"上田彩瑛" "間違いノート"

その他
tweakk
なんだかんだでコーネル式が洗練されていてよい

その他
yorunosuke
yorunosuke Excelで左が質問、右が説明の形式でまとめ右列を非表示にしてアクティブリコール、覚えたらグレーアウトってやり方でやってる

2025年08月17日 リンク

その他
sotonohitokun
コンピューティングとAIが高度に発展した現代、暗記勝負の受験って個人的には効率的な気がしない、教科書にアクセス可能で物理や数学を解答させるみたいな方が課題解決力も測れるし、無駄な時間投下も不要な気が...

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「東大生推奨「本当...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

東大生推奨「本当に暗記に効くノート術」。勉強したことをずっと覚えておくにはしろまるしろまるが重要だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

「あれ、昨日勉強した内容、もう思い出せない......」 「学生時代はもっと覚えられたのに、最近は記憶力が落... 「あれ、昨日勉強した内容、もう思い出せない......」 「学生時代はもっと覚えられたのに、最近は記憶力が落ちて全然頭に入らない」 仕事帰りに資格の勉強をしたり、昇進のために新しいスキルを身につけようとしたりするなかで、こんな悩みを抱えていませんか? 限られた時間で効率的に学習したいのに、翌日にはせっかく覚えた内容を忘れてしまい、「また一からやり直し...」と落ち込んでしまう。 多くの社会人が記憶力の衰えに悩まされています。しかし、効果的に覚えるための "記憶に残る" ノートの取り方さえ押さえていれば、学習効率は上がるもの。大切なのは、大人の脳に適した効果的な暗記方法とノート術を身につけることです。 今回は、覚えたい内容別に使い分けられる3つの実践的なノート術をご紹介。筆者が実践した効果も共有しましょう。 1. 用語をまとめて覚えたいなら......「メモリーツリー」 2. 苦手分野について重点的に覚えたいな

ブックマークしたユーザー

  • yukko-t2025年09月21日 yukko-t
  • pingpongpingpong2025年08月28日 pingpongpingpong
  • dazzle2232025年08月26日 dazzle223
  • knj29182025年08月23日 knj2918
  • sota3442025年08月22日 sota344
  • shAso2025年08月21日 shAso
  • BuchuntaGo2025年08月21日 BuchuntaGo
  • Utasinai2025年08月19日 Utasinai
  • dodecamin2025年08月19日 dodecamin
  • minamiminamikita2025年08月19日 minamiminamikita
  • kiiiy2025年08月19日 kiiiy
  • asakusacologne2025年08月19日 asakusacologne
  • wfunakoshi2352025年08月18日 wfunakoshi235
  • airtrip312025年08月18日 airtrip31
  • tal92025年08月18日 tal9
  • kuwablo2025年08月18日 kuwablo
  • nekonyantaro2025年08月18日 nekonyantaro
  • midas365452025年08月18日 midas36545
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /