[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

409users がブックマーク コメント 74

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

フルリモートで社内にどうやって自分の居場所を作るのか?

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント74

  • 注目コメント
  • 新着コメント
yn3n
こんな連日の猛暑なのに出社に価値があるって意見が人気だなんて、みんなどんだけ仕事に熱意あんねん

その他
arsweraz
フルリモートでそれやるの、出社で同じことやるのと比べて何倍もの時間と労力、それに能力が必要になるような気がする。まあ、経営側が「できるなら出社してほしい」のもわかるな。その労力、無駄だもん。

その他
toaruR
少なくともITでは、出社してれば居場所ができたのに!は幻想だと思うよ( ́-`)あー出向はべつ

その他
Itsuki_n22
>出社で同じことやるのと比べて何倍もの時間と労力、それに能力が必要になる フルリモだけど、 全然そんなことないよ。プロジェクトをよくしよう!チームよくしよう!って思ったら自然とやれることばかりの内容だよ

その他
masayoshinym
居場所はいらないからフルリモートと仕事だけくれ。

その他
sackbut
他の社員の状況にもよるけど、出社してる人とフルリモートの人がいるなら、フルリモートの人をクリティカルパスに置くのはリスク。

その他
dot
週1程度で出社してるけど、打ち合わせはデスクでオンライミーティングする人が殆どだし、以前より確実に騒がしくなっていて、集中して仕事する環境からは遠ざかってるなという感じある。

その他
keidge
出社するだけで、だいたいの事が実現する気がする。フルリモートを望む人は、自分の居場所を社内に求めない方が楽なのかもね。

その他
deztecjp
「必要とされる人の例」のスライドの文字が異様に読みにくい。半分は私の視力が悪いせいだが、半分はデザインに問題があると思う。

その他
prostaglandin
羨ましい。明日会議が三つ。出社するのだが全部オンライン。会議始まったら全員同じフロアにいて失笑した事も。もちろんその後もオンライン。隣の人が別の会議でめちゃうるさかったな。せめてフリーアドレス希望。

その他
secseek
そんなのいらないです

その他
securecat
そんなに簡単に居場所が作られなくなってしまうもんなの? 何のための組織なのだろうか

その他
findup
そもそも遠隔地勤務で社内というよりまずはプロジェクト内で立ち位置を確保するには、という感じで読むと分からなくはない。「別にいなくても困らない人」という評価を受けないための立ち振る舞いだと思う。

その他
remonoil
居場所というかプレゼンス?フルリモートとか居場所とかの単語にやたら反応しちゃってる人いるのでタイトルで損してる

その他
murasuke
出社している人と同じだけの評価を得たいのであれば、このくらいの努力は必要なんだろうと思う。逆に、このくらいの努力がなければ、近くにいる人の方が助け合いやすい分、評価に反映されやすくなると思う。

その他
hkdn
これらは当然やるんだけど、おじさんはそれだけだと楽しくないのよね...。あとスーツもドレスコードもやめれば出社そこそこ平気だと思います。

その他
ryer
社内に居場所、ねえ...。そんなにカイシャに依存する生き方しかできないの?

その他
razihai
出社は工程スタート時のバタバタだったり、アサイン直後のメンバーフォローとかが一番効果実感できたかなぁ、、、チーム毎に部屋とかあるならアリな気もするけど、フロアとかだとガヤガヤでリモート組と会話が文字数

その他
shingo-sasaki-0529
居場所のためにクリティカルパスを担うなんて発想は流石にしたことなかったし作為的にそれをやる人ちょっと怖いな。 積極的なアウトプットと、人のアウトプットに対するリアクションをしていくのは大事。

その他
ka-ka_xyz
クリティカルパスっていうか定型作業でままならない話(トラブルシュートなりシステムからはみ出す話など、ある程度属人化は避けられないやつ)がリモート組に来るのでそれなりに他部署とコミュニケーション取れてる

その他
alivekanade
性格的にリモート無理な私から見れば通勤よりも自宅で数々の誘惑を拒否して仕事できる人のほうが百倍仕事に熱意あると思う。。。

その他
inks
どっちにしても良いが、この表現方式は止めて欲しい。読む気が失せる

その他
narwhal
フルリモートなのに社内にどうして自分の居場所が必要なのか?

その他
anigoka
労働に居場所を作ろうとすな

その他
hylom
仕事したくないし人とコミュニケーションしたくないので知識を可能な限り文書化して、これ全部頭に入れれば誰でも自分と同じことができるようにしているのに皆それを読まずに自分に連絡してくるのでつらい

その他
n2sz
うちは複数のオフィスまたがってるチームだから出社しても全員揃わないんだよね。出社する利点が少ない。今のとこ席の維持のためだけに週一出社してるな。

その他
yarumato
"フルリモートにおける意思疎通はテキストが大事。自分の居場所を意図して作るには、クリティカルパス(DB設計とか)に関わる。日々の書き込み(依頼されるために、自分を知ってもらう)、他人に返答、文章化"

その他
augsUK
フルリモートにとって非同期のチャットコミュニケーションは大事だけど、全員がリモートでもない限り出社組にとってはチャットより対面の対話の方が質が高い。//クリティカルパスの属人化狙いもどうなんだろう?

その他
kazukan
フルリモートじゃなくてもアウトプットのドキュメメントに名前を記し続けるのは大事。

その他
hateshinaiz
叩かれる理由が分からないが、会社がフルリモートを推奨するなら、スライドに書かれている話の通りだろう。しかしテキストコミュニケーションの質を揃えるのは容易ではない。だからリモート廃止に向かっていくのだ。

その他
tpircs
テキストコミュニケーションが取れるチームは非同期で効率的に働けるし属人性が緩和されるからとても良い。そうなるとフルリモートのほうが生産性高くなる。

その他
rgfx
まあまずは属人化上等で入れ込まないと作り込み・すり合わせのクオリティが出ないよね。チームもプロジェクトも一期一会。「練習」なんてものはない。

その他
hatebu_ai
産業スパイの人「ふむふむなるほど〜」

その他
albertus
オフィスの方が涼しいので、ドアツードア迎えには来てくれないけど、負けずに移動します。

その他
kazuppo01
クリティカルパス以外の話は実用的なのにそこが引っかかってる人が多くて、意図が伝わならそうな感触を受けた

その他
wwolf
仕事好き過ぎでは?

その他
mangabon
出社勢必死だなw

その他
c-matt
逆にフルリモートだとカメラOFFにしておくだけで存在感が希薄になっていくのすごいなって思う

その他
takaruka
最初の数ページしか読んでないけど、仕事を属人化させて自分の発言権を強くするお局さんみたいだなーって思った

その他
mikuti2
「居場所」の定義が不明だけれど、フルリモートだと要職に就けないならば、そこで頑張るのはシンドそう。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「フルリモートで社...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

フルリモートで社内にどうやって自分の居場所を作るのか?

×ばつエンジニア」=ジモtech vol.1での発表資料です。 https://connpass.com/event/357876/... ×ばつエンジニア」=ジモtech vol.1での発表資料です。 https://connpass.com/event/357876/ ブログ版こちらです。 https://qiita.com/satoshi256kbyte/it ems/9e9b14d6903a3f4d2160

ブックマークしたユーザー

  • libertine22025年09月28日 libertine2
  • ChillOut2025年07月24日 ChillOut
  • lugecy2025年07月21日 lugecy
  • sora05132025年07月18日 sora0513
  • sanko04082025年07月16日 sanko0408
  • yug12242025年07月16日 yug1224
  • Xibalba2025年07月15日 Xibalba
  • nagatoshi09132025年07月15日 nagatoshi0913
  • mogmogpasty2025年07月14日 mogmogpasty
  • check14412025年07月14日 check1441
  • MFRb5f5b2025年07月14日 MFRb5f5b
  • hotcitron2025年07月14日 hotcitron
  • secseek2025年07月14日 secseek
  • munyaX2025年07月14日 munyaX
  • kazkun2025年07月14日 kazkun
  • John_Kawanishi2025年07月14日 John_Kawanishi
  • okaaaaharaaa2025年07月14日 okaaaaharaaa
  • ButterflyFish2025年07月14日 ButterflyFish
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /