エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
頭の中で、まだ言葉になっていない思いや意見を言語化するには? 2ステップで出来る「もっともシンプルな... 頭の中で、まだ言葉になっていない思いや意見を言語化するには? 2ステップで出来る「もっともシンプルな言語化の方法」について、書籍『こうやって頭のなかを言語化する。』からご紹介します。 ※(注記)本稿は、荒木俊哉著『こうやって頭のなかを言語化する。』(PHP研究所)を一部抜粋・編集したものです。 STEP1「できごと+感じたこと」をメモする 頭のなかを言語化するのに、まず必要なのは「自分への問い」です。 「なぜ、そう思うのか」 「なぜ、そう考えるのか」 「なぜ、そう感じるのか」 そういう問いがあってはじめて、人間は言葉になっていない思いや意見を言語化しようとします。人間は問いがないと、うまく考えることができません。反対に、いい問いさえあれば、勝手に思考が深まっていきます。自分への問いが、すべての言語化の出発点なのです。 【POINT】心が動いたできごとをメモでためる しかし、自分に問いを立てることは