エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに 本記事ではGoogleの生成AI「Gemini API」の高速チュートリアルをします。10分あれば簡単なチャ... はじめに 本記事ではGoogleの生成AI「Gemini API」の高速チュートリアルをします。10分あれば簡単なチャットBOTを作れるようになります。 想定読者 とにかく無料で簡単に生成AIサービスの開発をしたい人 Gemini APIの使い方を調べたがよく分からなかった人 Why Gemini? Gemini APIが他の生成AI APIより優れている点は2つあります。 完全無料(制約はあるものの個人開発レベルであればほぼ無制限に使用できます) 登録が簡単(Googleアカウントがあればすぐに使用可能です) OpenAI APIが最も利用されている生成AIのAPIだと思いますが、上記2点より、個人開発やテスト段階においては、Geminiを使用することを強くお勧めします。 早速試してみる やりたいこと ミニマムなQ&Aシステムを構築します。 実装にあたり、公式のチュートリアルはとても参考