エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
Android の世界には FCM (Firebase Cloud Messaing) という、Android 端末に push notification を送る... Android の世界には FCM (Firebase Cloud Messaing) という、Android 端末に push notification を送るためのプロトコルがある。そして、Ruby の世界には fcm gem という、そのプロトコルを簡単に叩くためのライブラリが存在する。 この fcm という、まるで Google 公式 gem であるかのような名前なのだが、全然公式ではないし、コードを読んでみるとこれがかなりやばい。具体的に何がやばいかというと、 必要もなく httparty gem と json gem に依存している。 Persistent connections を使っていないので、とてつもなく遅い。 単にコードの質が低い。 このレベルだとpull request を送って改善するのも無理そうだし(json gem を依存関係から削除するというのは PR 送っ