[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

262users がブックマーク コメント 48

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

Windows11のコンテキストメニューを旧仕様に戻す方法 - Qiita

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント48

  • 注目コメント
  • 新着コメント
pqw
アップデートされる度に昔は良かったと永遠に直してられないので自分が適応した方が良いとXP懐古厨を卒業する頃に学んだ

その他
delta-ja
10年後はレジストリなんていじらなくても使いやすいOSになってるんだろうなあと昔窓の手入れながら思ってたさ。なんでいまだにこういう事態なんですかねほんと。

その他
kekera
知らなかった。助かる>"Shiftキーを押しながら右クリックすれば旧仕様のコンテキストメニューを表示できます"

その他
dirtjapan
適応しようにも必要な機能がないんだよなwindows11の右クリックメニュー。

その他
ext3
右クリックメニューを自由に編集出来るようにすればいいのにね。

その他
inazuma2073
何かインストールするたびに際限なく増えていく旧コンテキストメニューは嫌いなんだけど、アレがないコレがないって思う現コンテキストメニュー。難しい。

その他
yamada_k
「Windows11でもバージョン22H2以上であればShiftキーを押しながら右クリックすれば旧仕様のコンテキストメニューを表示できます」

その他
Tack2Me
Windows11、これだけは本当に許せない。コピーとか貼り付けの場所がメニューの表示位置によって変わるとかありえねぇだろ。

その他
yorkfield
エクスプローラー使うのやめて好きなファイラ使った方が良い。

その他
hate_flag
デザイナーは何か仕事をしてないとクビになるのですでに完成されて手を加える必要のないUIまで改修しようとする

その他
hiro-okawari
"Windows11でもバージョン22H2以上であればShiftキーを押しながら右クリックすれば旧仕様のコンテキストメニューを表示できます"レジストリいじるの嫌やからこっちで対応しよっかな

その他
nakakzs
「送る」(Send To)にいろいろ仕込んでいるのだけど、Win11だとその他から開いてとひと手間増すので、旧仕様のほうがありがたい。

その他
nimroder
右クリック→R でプロパティできなくなったりとか、純粋に退化してるのがなあ

その他
dada_love
だいたいは使ってくうちに慣れるんだけどWin11のは本当に慣れないクソオブクソ

その他
harvestsignal
"(注記)ちなみにWindows11でもバージョン22H2以上であればShiftキーを押しながら右クリックすれば旧仕様のコンテキストメニューを表示できます。" これを知れただけでもよかった

その他
Rouble
Windows11のUIへの文句は色々あるけど、とにかくエクスプローラーのクイックアクセスツールバーを返して、に尽きる。

その他
mr_mayama
エクスプローラーの上のメニューバーたまに出るのうざいの直してくれぇ〜

その他
kappateki
1番上にやり直しが出てくるのに慣れず、何度移動コピー削除をやり直したか...せめて旧モードとどちらか選べるようにしてほしかったっ xp出ても長いこと2000モードでやってた民より

その他
mohno
「Windows11でもバージョン22H2以上であればShiftキーを押しながら右クリックすれば旧仕様のコンテキストメニューを表示できます」←ああ、これ、わりと最近の機能だったのか。たまたま見つけただけだったんだが。

その他
tohokuaiki
これ「3つ紹介してるけど、全部レジストリ書き換えやんけ!」というツッコミ待ちの記事なのに、ブコメがそこスルーしてて全力でWin11の右クリック死ねになってるの草

その他
tourism55
Win10(またはそれ以前)からShift+右クリックを多用していたので、まだ私物だけがWin11の現状はほぼ困っていない。職場PCが変わったらどうなるかだな...

その他
moerrari
旧キーバインドのAlt+f(またはAlt+e, Alt+v, Alt+t)を押すと「切り取り・コピー・貼り付け」だけがないコンテクストメニューが出るのでそちらを使用している(それら以外は「送る」「プログラムで開く」なども含めて全部ある)

その他
hate_flag
hate_flag デザイナーは何か仕事をしてないとクビになるのですでに完成されて手を加える必要のないUIまで改修しようとする

2024年06月10日 リンク

その他
kisiritooru
私の場合は「その他のオプションを確認」の中にメインで使ってる機能が入りすぎているから不便に思っていたがshiftで解決するのか!

その他
Tack2Me
Tack2Me Windows11、これだけは本当に許せない。コピーとか貼り付けの場所がメニューの表示位置によって変わるとかありえねぇだろ。

2024年06月10日 リンク

その他
nekonyantaro
あまり必然性無くコロコロUI変えるので、標準で「レガシーモード」を用意して欲しい。

その他
n_vermillion
好きなファイラー使った方が良いんじゃね。

その他
Habatsuka
右クリックからのキーバインドに対応していないのがツラい。

その他
xanaduuu
NICE!

その他
strawberryhunter
ソフトをインストールするたびに絶対に使わない項目が増えていくのもどうかと思ったけど、8くらいから拡張子の関連付けが潰されてSendToが必須になったのに11のコンテキストメニューにはSendToが無くて詰んでる。

その他
Muucho
いじりまくってるとWindows Updateでこけたりするからなー

その他
izoc
テキストファイルが新規作成メニューから消える不具合直したからもういいや。慣れよう

その他
nonsect
最の高。あとで試してみる。

その他
ghostbass
TortoiseSVNがデフォルトページに入っていたり、VSCodeは相変わらず奥だったり、ちょっと謎

その他
inazuma2073
inazuma2073 何かインストールするたびに際限なく増えていく旧コンテキストメニューは嫌いなんだけど、アレがないコレがないって思う現コンテキストメニュー。難しい。

2024年06月10日 リンク

その他
yarumato
"方法0 : レジストリエディタを操作する 方法1 : レジストリエディタをコマンドラインから呼び出して編集"

その他
duckt
HHKBだとコンテキストメニューのキーコンビネーション(Shift+Fn+0)に既にShiftキーが含まれているのだが...マウス使いたくない...

その他
blueboy
WindowsXP のころまでは、「従来の UI に戻す」というオプションがあったので、それを選択するだけで、Windows95 や Windows98 のデザインに戻すこともできた。他に、WindowsME もあった。その後は Windows VISTA (う、頭が......)

その他
sgo2
10以降のUI設計がどうにもおかしい。具体例: 色々置きすぎ本来の用途で使いにくいタイトルバー、色が個別にカスタムできず境界が分かりにくいウインドウ枠、階層移動が多いのにスクロール位置が記憶されない設定

その他
zoidstown
"ちなみにWindows11でもバージョン22H2以上であればShiftキーを押しながら右クリックすれば旧仕様のコンテキストメニューを表示できます。"

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「Windows11のコンテ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

Windows11のコンテキストメニューを旧仕様に戻す方法 - Qiita

概要 Windows11のコンテキストメニューをWindows10までの従来仕様に戻すスクリプトをまとめた話です。 ... 概要 Windows11のコンテキストメニューをWindows10までの従来仕様に戻すスクリプトをまとめた話です。 ググれば同じ話はいくつも出てくるのでn番煎じ感が強いですが、PowerShellだけで行ってる例は少なかったので、そこは新規性があるかも? コンテキストメニューって? エクスプローラやデスクトップ上などでファイルとか何もない場所を右クリックしたときに表示されるメニューのことです。 このコンテキストメニュー、Windows10までとWindows11で仕様が大きく異なります。 Windows11では表示をすっきりさせるためなのか、従来のほとんどの操作は非表示になっています。 なので、例えば7zipでの解凍・VSCodeで開く・送るなどの操作をしたい場合は「その他のオプションを確認」をクリックして従来のコンテキストメニューを表示してから対象操作を選択する必要があります。とてもつら

ブックマークしたユーザー

  • hiro-okawari2025年02月15日 hiro-okawari
  • catapy2024年08月16日 catapy
  • techtech05212024年07月04日 techtech0521
  • sanko04082024年06月29日 sanko0408
  • nakakzs2024年06月14日 nakakzs
  • rinrinbell2024年06月12日 rinrinbell
  • nimroder2024年06月10日 nimroder
  • fivestech2024年06月10日 fivestech
  • hhungry2024年06月10日 hhungry
  • bluecag2024年06月10日 bluecag
  • jatta2024年06月10日 jatta
  • locke-0092024年06月10日 locke-009
  • ant_mugi2024年06月10日 ant_mugi
  • zet_memory2024年06月10日 zet_memory
  • igz02024年06月10日 igz0
  • sekaiiti2024年06月10日 sekaiiti
  • soramimi_cake2024年06月10日 soramimi_cake
  • ninamu2024年06月10日 ninamu
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /