エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
遅延シーケンスを用いた無限素数列 in JavaScript を読んで勉強になったので、メモ。 遅延を用いると素... 遅延シーケンスを用いた無限素数列 in JavaScript を読んで勉強になったので、メモ。 遅延を用いると素数の計算とかがよりシンプルに記述できる しかし最終的には効率化のためにメモ化関数にしています。計算には使用してるものの遅延リスト関係なくなっちゃった。 ここではメモ化することを前提に、遅延アイテムとしてジェネレータを使って素数列を作ってみたいと思います。 効率もよくなるだろうし、見た目もいけてる感じになればいいなあ、的なことです。 メモ化関数 一般化されたメモ化関数はこんな感じです。 const memoizer = inits => rule =>{ const memo = [...inits] return makeA(rule)(memo) } const makeA = rule => memo => n => { if(n >= memo.length){ for(l