エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
前回、pythonで株価を取得する記事を書いた。 しかし、yahooが落ちている、もしくはAPIの制限に引っかか... 前回、pythonで株価を取得する記事を書いた。 しかし、yahooが落ちている、もしくはAPIの制限に引っかかる、などのことがあり使えない場合がある。そんな時でもエンジニアたるもの、代替手段を用意しておくべきだと筆者は考える。そこで今回はstooqの使用することを検討する。 前回同様、S&P500のデータを取得する。 早速だがソースコード。 import sys import pandas_datareader.data as pdr import pandas as pd start = '2021年01月01日' end = '2021年12月31日' df = pdr.DataReader('^SPX', 'stooq', start, end) print(df) df.to_csv('SP500_stooq.csv')